八千代町 障害や虐待に関する相談
edit最終更新日:2023.01.29
概要 |
障害者への虐待や差別について、見つけたとき、受けているときはすぐにご相談ください。 虐待とは ・暴力によるもの(傷を負わせるような暴力、言葉による暴力など) ・放置や放棄するもの(食事を与えない、部屋に閉じ込めるなど) ・性的なことをするもの(わいせつなことをしたり、させたりするもの) ・経済的なもの(生活に必要なお金を与えない、働いた対価を渡さないなど) があります。 親や家族、ご近所・施設職員・職場でこの様なことに遭ったり,見たりした場合は,すぐにご連絡ください。 差別とは 障害があることを理由に,正当な理由もなく差別的な取り扱いをされることです。 例えば,盲導犬(介助犬など)が一緒だからと入店を断られた,障害があるからと部屋を借りられないといったことです。 その様な差別を受けたり,受けているところを見たときは,ご相談ください。 |
---|---|
主な支援内容 | 障がい者への虐待や差別に関する通報・相談受付 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒300-3592 茨城県結城郡八千代町大字菅谷1170番地 |
担当部署 | 八千代町役場 保健福祉部 福祉課 障がい福祉係 |
HP | https://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/page/page001549.html |
電話番号 | 0296-48-1111 内線1420 |
メールアドレス | fukushi6@ibaraki-yachiyo.lg.jp |
備考 | FAX 0296-48-4371 |