釜石市 地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.01.29
概要 | 地域包括支援センターは、高齢者のみなさんが住み慣れた地域で、元気にいきいきと安心してその人らしく生活が続けられるよう、介護・福祉・健康・生活などについて相談できる「身近な窓口」です。 |
---|---|
主な支援内容 |
総合相談支援業務 ・介護に関する悩みや相談、健康や福祉、医療や生活に関することなど、お気軽にご相談ください。 ・ご本人はもちろん、ご家族や近隣に暮らす方、介護と仕事の両立に悩んでいる方などから相談をお受けし、安心して生活を続けられるよう支援します。 介護予防ケアマネジメント業務 ・「要支援1・2の方」及び「基本チェックリストで介護予防が必要と判定された方」にケアプランの作成を行います。 ・いつまでも自分らしく暮らせるように、健康づくり・介護予防を支援します。 権利擁護業務 ・財産の管理などが不安なときは、成年後見センターと連携して制度等の利用を支援します。 ・高齢者虐待の相談・早期発見・防止に努めます。 ・悪質な訪問販売等による被害の防止のため、消費生活センター等と連携しています。 包括的・継続的ケアマネジメント支援業務 ・講習会等を開催し、ケアマネジャーの技術向上を支援します。 ・支援困難な事例について、ケアマネジャーと一緒に対応します。 ・高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、「地域のネットワークづくり」を進めます。 |
相談方法 |
|
受付日時 | HP参照 |
費用 | 無料 |
所在地 | HP参照 |
担当部署 | HP参照 |
HP | https://www.city.kamaishi.iwate.jp/docs/2020051200028/ |
電話番号 | HP参照 |
メールアドレス | |
備考 |