長野県 ひきこもり支援センター

local_offer
place
概要 ひきこもり地域支援センターは、相談窓口、関係機関との連携、ひきこもり支援に関する情報発信を目的として設置されています。長野県では、平成22年4月に精神保健福祉センター内に「長野県ひきこもり支援センター」を開設しました。
主な支援内容 相談業務
ひきこもっているご本人、ご家族等からの相談に応じるとともに、相談内容によって、医療・教育・労働・福祉などの適切な関係機関へつなげます。

面接による相談
来所いただいて、相談員が面接して相談をお受けします。ご家族だけの相談も可能です。事前の予約が必要です。まずはお電話でご相談ください。

グループワーク
青年期グループ
職場や学校での人との関わりといった社会的な活動の機会が少ない青年たちに対して、同世代の仲間とのグループを実施しています。事前に電話でご連絡、ご相談いただく必要があります。

青年期グループのご案内をご覧ください。

ひきこもり家族教室
市町村、保健福祉事務所等からの依頼があれば職員を派遣します。まずはご相談ください。

研修会
支援者研修
ひきこもりを支援する立場にある職員の研修を行っています。

ひきこもりサポーター養成研修
ひきこもりのご本人や家族に寄り添うひきこもりサポーターの養成研修を実施しています。

情報発信
リーフレットの作成などにより、ひきこもり問題に対する普及啓発を図ります。また、地域におけるひきこもりに関わる関係機関・事業紹介などの情報発信を行います。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署
HP https://www.pref.nagano.lg.jp/seishin/heisetsu/hikikomori/index.html
電話番号 026-266-0280
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up