利府町地域包括支援センター

local_offer
place
概要 地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者のみなさんが、『住み慣れた地域でいつまでもいきいきと過ごせるように』介護や福祉、健康などさまざまな面から総合的に支えるためのお手伝いをさせていただく身近な相談窓口です。保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員などの専門職が相談に応じます。また、認知症地域支援推進員を配置し、認知症相談や認知症予防の普及を行っています。
相談は電話のほか、ご自宅を訪問しお話を伺うこともできますので、お気軽にご相談ください。
主な支援内容 1 総合相談
高齢者やその家族を対象に、介護保険をはじめ、認知症や医療と介護、生活についてなどのさまざまな相談に応じ、必要な助言や支援を行います。

2 介護認定の代行支援
本人や家族から依頼を受け、状況や要望を聞きながら要介護認定の代行申請・基本チェックリストの実施などを行います。

3 介護予防に関する支援など
要支援者のケアプラン作成や、介護予防ケアマネジメントを行います。また、一般介護予防事業などの紹介も行います。

4 権利擁護や財産管理など
高齢者などから寄せられた権利擁護や財産管理、虐待などの相談に応じ、必要な関係機関との調整を行います。

5 介護予防事業など
高齢者向けの体操教室や地域での講話、認知症カフェ、介護者の集いなどを実施しています。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 HP参照
担当部署 HP参照
HP https://www.town.rifu.miyagi.jp/gyosei/kurashi_tetsuzuki/sodanmadoguchi/1596.html
電話番号 HP参照
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up