豊橋市 認知症相談

概要 誰もが当事者となりうる認知症ですが、異変に気付いたら早期に受診を行うことで、早期に治療を開始でき症状の軽減や進行を遅らせることができると言われています(認知症をきたす疾患によって回復可能な疾患もあります)。さらに、今後どのような生活をしたいか?ということを、ご自身やご家族、ケアマネージャー等の専門職とともに、相談をしながら決める時間のゆとりをもつことができます。

〔豊橋市の認知症SOS便利帳〕
相談窓口はこちらを参照してください。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/51134/R4sos.pdf
*お住いの地域の地域包括支援センターへお気軽にご相談ください。
 心配事の内容によっては「認知症初期集中支援チーム」と共にご相談にのります。

〔愛知県認知症電話相談〕               
どなたでもどこからでもご利用いただける電話相談です。
毎週 月曜日~金曜日(年末、年始、祝祭日は除く)
午前10時 ~ 午後4時
電話番号 0562-31-1911
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/19363/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%9B%B8%E8%AB%87.pdf

〔認知症の人と家族の会 愛知県支部〕
http://hearttoheart.or.jp/

〔若年性認知症コールセンター〕
http://y-ninchisyotel.net/
主な支援内容 今後の生活について一緒に考え、ご本人やご家族が安心して住み慣れたところで住み続けられるようにサポートします。また、状況にあった医療や介護などのサービスを紹介します。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時 月曜日 ~ 金曜日(年末、年始、祝祭日は除く)
午前10時 ~ 午後4時
費用 無料
所在地
担当部署 豊橋市役所 福祉部 長寿介護課 地域予防啓発グループ
HP https://www.city.toyohashi.lg.jp/16352.htm
電話番号 0532-51-2338
メールアドレス choju@city.toyohashi.lg.jp
備考
keyboard_arrow_up