宝塚市 障がい者に関する相談
edit最終更新日:2023.04.02
概要 |
〔障碍(しょうがい)者就業・生活支援〕 相談内容: 障碍のある方に対し就業相談、職業準備訓練、職場定着及び就労に伴う生活支援も含めた、就業の場の確保と安定した職業生活の支援 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 問い合わせ先: 宝塚市障碍者就業・生活支援センター「あとむ」 電話:0797-26-7819 ファクス:0797-26-7821 〔高齢者・障碍者権利擁護相談〕 相談内容: 権利擁護や成年後見制度の利用手続等に関する相談 (来所相談は事前に電話予約) 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 問い合わせ先: 宝塚市高齢者・障碍者権利擁護支援センター 電話:0797-26-6828 ファクス:0797-26-6238 相談内容: 障碍者虐待に関する通報・届出の受理 問い合わせ先: ・宝塚市高齢者・障碍者権利擁護支援センター 電話:0797-26-6828 ファクス:0797-26-6238 24時間対応 (夜間・休日は電話対応) ・障碍福祉課基幹相談支援センター 電話:0797-77-2287 ファクス:0797-72-8086 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 相談内容: 障碍を理由とする差別に関する相談 問い合わせ先: ・宝塚市高齢者・障碍者権利擁護支援センター 電話:0797-26-6828 ファクス:0797-26-6238 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 ・障碍福祉課 電話:0797-77-2077 ファクス:0797-72-8086 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 〔障碍者相談支援〕 相談内容 障碍のある方、その保護者、介護を行う方からの相談に応じ、必要な情報提供等や、権利擁護のために必要な援助を行います。 福祉サービスの利用援助(情報提供、相談等)、ピアカウンセリング、権利の擁護のための必要な援助、専門機関の紹介等 問い合わせ先: ・ななくさ育成園 電話:070-2454-5868 ファクス:0797-26-7482 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 (土日祝日及び年末年始を除く) ・コミセン希望 電話:0797-76-5800 ファクス:0797-76-5811 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 (土日祝日及び年末年始を除く) ・ベルフラワー 電話:0797-86-7666 ファクス:0797-83-1337 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 (土日祝日及び年末年始を除く) ・スミレン 電話:0797-86-5002 ファクス:0797-83-2766 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 (土日祝日及び年末年始を除く) ・だんぼ 電話:0797-91-6161 ファクス:0797-91-6001 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 (土日祝日及び年末年始を除く) ・聖隷はぐくみ花屋敷 電話:072-740-3372 ファクス:072-740-5087 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 (土日祝日及び年末年始を除く) ・コミセン希望 西谷 電話:0797-91-1950 ファクス:0797-91-1801 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 (土日祝日及び年末年始を除く) |
---|---|
主な支援内容 | 障がいのある方、その保護者、介護を行う方からの相談に応じ、必要な情報提供等や、権利擁護のために必要な援助を行います。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kurashi/sodan/1000761.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |