個別専門相談:「よこはまLGBT相談」
edit最終更新日:2023.05.26
概要 | 性的少数者支援に携わっている臨床心理士と個室にて対面で、ご相談いただけます。性的少数者なのかわからない方や迷っている方、ご家族の方、教員の方のご相談もお受けしています。(事前に電話での予約が必要です) |
---|---|
主な支援内容 |
性的少数者に理解のある臨床心理士に相談したい。 個室でゆっくり、自分のことを相談したい。 自分が性的少数者なのか、どうなのか分からない。話して気持ちの整理をしたい。 同じような人と会って話してみたいが、どういう場があるのか分からない。 子どもから性的少数者(同性が好き、心とからだの性別が一致しない等)であることを伝えられたが動揺している。 上記は、相談の一例です。その他のことでも、お気軽にご相談ください。 |
相談方法 |
|
受付日時 | 青少年相談センター(木曜午後)と、西区福祉保健活動拠点「フクシア」(月曜夜間) |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/jinken/lgbt/soudan.html |
電話番号 | 045-594-6160 |
メールアドレス | |
備考 |