岐阜市 DV相談

概要 ・「ドメスティック・バイオレンス(DV)」とは
「ドメスティック・バイオレンス」とは英語の「domestic violence」をカタカナで表記したものです。略して「DV」と呼ばれています。 「ドメスティック・バイオレンス」の用語については、明確な定義はありませんが、日本では「配偶者や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力」という意味で使用されることが多いです。配偶者からの暴力を防止し、被害者の保護等を図ることを目的として制定された「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」は、「DV防止法」と呼ばれることもあります。

・暴力の形態について
一口に「暴力」といっても様々な形態が存在します。これらの様々な形態の暴力は単独で起きることもありますが、多くは何種類かの暴力が重なって起こっています。また、ある行為が複数の形態に該当する場合もあります。
ドメスティック・バイオレンスについての概要(暴力の形態) ※内閣府のHPに移動します。
 (外部リンク有 新しいウィンドウで開きます )

・「保護命令制度」について
保護命令制度とは,配偶者や生活の本拠を共にする交際相手からの身体に対する暴力を防ぐため,被害者の申立てにより,裁判所が,加害者に対し,被害者へのつきまとい等をしてはならないこと等を命ずる制度です。
令和6年4月1日より保護命令制度が改正され、重篤な精神的被害を受けた場合も保護命令の対象となります。
 保護命令制度(画像有)
  令和6年4月1日から保護命令制度が新しくなります。 (PDF 333.1KB リンク有 新しいウィンドウで開きます )

・DVに関するご相談・お問い合わせ先【性別問わずご相談いただけます】
 全国共通
 ・DV相談+(プラス)
  電 話 
   0120‐279‐889
  時 間 
   24時間対応
    DV相談+(プラス)(外部リンク有 新しいウィンドウで開きます)
 ・DV相談ナビ
  相談機関案内サービスです。発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動伝送されます。
  そのため、ご相談は各機関の相談受付時間内に限りますので、ご了承ください。
  電 話 
   #8008(語呂合わせ:はれれば)
    DV相談ナビ(外部リンク有 新しいウィンドウで開きます )
 岐阜市の相談窓口
  岐阜市子ども支援課 DV通報/DV相談専用ダイヤル
  DV通報ダイヤル 
   058-269-1488
  DV相談フリーダイヤル 
   0120‐783‐305
  (女性相談員に繋がるフリーダイヤルです。)
  日 時 
   月曜日から金曜日
  時 間 
   午前9時から午後5時
 その他の相談機関
  岐阜県女性相談センター
  電 話 
   058‐213‐2131(直通)
     岐阜県女性相談センター(外部リンク有 新しいウィンドウで開きます)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。


このページに関するお問い合わせ
 子ども支援課
  〒500-8701 
 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階
  電話番号
ひとり親家庭支援
   058-214-2396
児童(扶養)手当等
   058-214-2146
DV通報
   058-269-1488
児童館等の施設運営管理、私立幼稚園の無償化
   058-214-2398
  ファクス番号
  058-262-1121
  子ども支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。(リンク有)
主な支援内容 DV(配偶者からの暴力)に関するご相談・お問い合わせ先について
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時 開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
費用 無料
所在地 〒500-8701 岐阜市司町40番地1
担当部署 岐阜市役所
HP https://www.city.gifu.lg.jp/kurashi/jinken/1003401/1003406.html
電話番号 058-265-4141(代表)
メールアドレス
備考 岐阜市(役所)公式HP
ご意見・お問い合わせ (リンク有)
市庁舎の周辺図 (リンク有)
市の機構と主な事務 (リンク有)
keyboard_arrow_up