筑後市 DV相談
edit最終更新日:2024.06.19
概要 |
悩んでいませんか?配偶者等からの暴力… 「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(DV防止法)が改正されました。 ・ドメスティック・バイオレンス(DV)とは…? DVとは、一般的に「夫婦・パートナー・恋人など親密な関係にある、またはあった人からの暴力」をいいます。 男女ともに被害者になる可能性はありますが、現在のところ被害者は女性である場合が多く、「女性は男性に従うもの」という意識が大きく関係しているようです。 暴力は被害者の人権を大きく侵害する重大な問題です。被害者は繰り返し暴力を受けることで心と体に深い傷を負い、さらにはその暴力を見て育つ子どもたちの心も深く傷つけられます。 DVは他人事のようであり、自分には関係のないことだと思っていませんか?もしかしたらあなたの周りにもDVで悩んでいる人がいるかもしれません。 「暴力」は身体的なものだけではありません。 様々な形態の暴力が重なり、継続的に行われます。 ・身体的暴力 殴る、蹴る、物を投げつけるなど ・精神的暴力 大声でどなる、無視する、電話などを細かくチェックする、外部とのつきあいを制限するなど ・経済的暴力 生活費をわたさない、仕事につかせないなど ・性的暴力 避妊に協力しない、性行為または中絶を強要するなど ・子どもを利用した暴力 子どもへの暴力、子どもの前で暴力をふるう、子どもを取り上げるといっておどすなど ・「配偶者からの暴力防止及び被害者の保護に関する法律」とは 配偶者からの暴力は、犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害です。 配偶者暴力防止法は、配偶者からの暴力に係る通報、相談、保護、自立支援等の体制を整備し、配偶者からの暴力防止及び被害者の保護を図るため、平成13(2001)年、議員立法により成立した法律です。 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部改正をする法律(令和5年法律第30号)が成立し、令和6年4月1日から施行されます。 (改正法の内容についてはこちら。) DV防止法に関する情報(外部リンク有) 相談窓口一覧 ( 相談窓口、 相談受付時間等の順) 女性の悩み電話相談 0942-54-2600 毎 週 月曜日~金曜日 8:30~17:15 注)土日・祝日・年末年始を除く 福岡県配偶者暴力相談支援センター(南筑後) 0943-23-7520 毎 週 月曜日~金曜日 8:30~17:15 注)土日・祝日・年末年始を除く 福岡県あすばる相談ホットライン 092-584-1266 9:00~17:00 (8/13~15・年末年始を除く) 金曜日は夜間も可 18:00~20:30(祝日除く) 福岡県配偶者からの暴力相談電話 092-663-8724 毎 週 月曜日~金曜日 17:00~24:00 土・日・祝日 9:00~24:00 注)年末年始を除く 性暴力被害者支援センター・ふくおか(外部リンク有) 092-409-8100 24時間 年中無休 ※相談は無料です。秘密は厳守されます。 男性DV被害者のための相談ホットライン 電 話 070-4410-8502 受付時間 毎週火曜日・木曜日 18:00~21:00 毎週土曜日 10:00~13:00 注)祝日、年末年始を除く。来所相談は予約が必要です。 LGBT(セクシャルマイノリティ)のためのDV被害者相談ホットライン 電 話 080-2701-5461 受付時間 第1日曜日 12:00~16:00 第4火曜日 17:00~20:00 注)祝日、年末年始を除く。来所相談は予約が必要です。 このページの作成担当・お問い合わせ先 総務部 男女共同参画推進室 男女共同参画推進担当 電 話 0942-65-7051 FAX 0942-53-4216 お問い合わせフォーム(リンク有) |
---|---|
主な支援内容 |
DVのない社会をめざして 相談窓口案内です |
相談方法 |
|
受付日時 |
市役所開庁時間 8時30分~17時15分(土曜、日曜、祝祭日及び年末年始を除く) ※出生、死亡などの戸籍の届出は、土曜、日曜、祝日などの閉庁時でも宿直で受付しています。 |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒833-8601 福岡県筑後市大字山ノ井898番地 |
担当部署 | 福岡県筑後市役所 |
HP | https://www.city.chikugo.lg.jp/shimin/_2136/_2200/_16582.html |
電話番号 | 0942-53-4111 FAX 0942-52-5928 |
メールアドレス | |
備考 |
(福岡県)筑後市(役所)HP(公式ホームページ) 市役所全体マップ(リンク有) 市役所への行き方(リンク有) 市役所の組織(リンク有) 電話番号一覧(リンク有) |