富士見市役所 DV相談窓口
edit最終更新日:2024.07.02
概要 |
・市民相談(対面、電話またはオンライン相談) オンライン相談は予約が必要です。 または人権・市民相談課の窓口でお申込みください。 配偶者やパートナー、家庭内の関係などについて相談できます。 相談日:毎週木曜日 相談時間:午前9時~正午 電話番号:049-251-2711 相談員:行政相談委員、人権擁護委員 電話での相談:上記日時に市役所(049-251-2711)にお電話ください。相談員におつなぎします。 ・女性相談(要予約・対面、電話またはオンライン相談) 子どものこと、配偶者のこと、人間関係のことなど、女性が抱えるさまざまな悩みごとについて、専門の心理カウンセラーが相談をお受けします。 相談日:毎月第1・第3火曜日(祝日の場合変更あり) 相談時間:午後1時~5時(おひとり50分) 場所:市役所2階第3相談室 予約方法:電話(049-251-2711)または人権・市民相談課の窓口でお申し込みください。 ・DV相談(対面または電話相談) 相談日:毎月第1~第4月曜日(祝日の場合は変更あり) 時間:午前9時~正午 場所:市役所2階第3相談室 電話での相談:上記日時に市役所(049-251-2711)にお電話ください。相談員におつなぎします。 |
---|---|
主な支援内容 |
配偶者や家族のことで悩んでいる。 配偶者やパートナーから暴力を受けている。 そんな時は勇気を出してご相談ください。 プライバシーは守られます。 体への暴力や、言葉の暴力など、配偶者やパートナーからの暴力などに関することについて相談ができます。DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や恋人など親密な関係にあるパートナーからの暴力のことをいいます。殴る蹴るなど身体的な暴力だけでなく、言葉の暴力や、脅迫的な行為、生活費を渡さないなどの金銭的な暴力などについての相談もできます。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
開設日 月曜日から金曜日(祝休日・年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階 |
担当部署 | 人権・市民相談課 |
HP | https://www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/danjyokyoudou/2011-0620-1316-12.html |
電話番号 | 049-251-2711 |
メールアドレス | |
備考 |