仙台市 いじめに関する相談
edit最終更新日:2024.07.12
概要 |
クラスや部活、友人との関係で、嫌なことをされたり、言われたりして、悩んでいることはありませんか。自分がいじめられていなくても、友達がいじめで悩んでいたり、クラスや学校のだれかがいじめられているのを見たり、聞いたりしたことはありませんか。 そんなときは一人で思い悩まずに、保護者や学校の先生など周りの大人に相談してください。保護者や先生に相談しにくい場合は、相談電話にダイヤルしてみてください。365日、24時間いつでも相談できる窓口もあります。 保護者のみなさまへ(リンク有) 学校での相談窓口 ・身近な心の専門家「スクールカウンセラー」 各校に配置されている「スクールカウンセラー」は、児童生徒の皆さんがそれぞれに抱える悩みを聞いてくれる”心の専門家”です。 スクールカウンセラーについてはこちら(リンク有) ・身近な話し相手「さわやか相談員」「ボランティア相談員」 地域の方などによる「さわやか相談員」「ボランティア相談員」がいる学校もあります(すべての学校ではありません)。先生とはまた違った立場や視点で児童生徒の皆さんの相談相手として活動しています。 さわやか相談員についてはこちら(リンク有) 学校以外の相談窓口 「学校だと相談していることを知られてしまうかも」「面と向かっては相談しづらい」「相談できる時間がない」…まずは電話で話してみませんか?秘密は必ず守ります。 ・仙台市教育委員会の相談窓口 ・24時間いじめ相談専用電話(24時間365日) 0120-81-2455(フリーダイヤル) ・教育相談室(平日9時~17時) 022-214-0002 ※相談室で直接お話を聴くこともできます(予約が必要です) ・いじめ相談受付メール soudan@city.sendai.jp(リンク有) ※キッズコーナーはこちら(リンク有) ・こども若者局のいじめ等の相談窓口 法律や心の専門家などが一人ひとりの子どもにとって何が一番なのかを考え、悩みの解決に向けてお手伝いします。 ・仙台市いじめ等相談支援室 S-KET(エスケット) 0120-303-836(通話料無料) (児童生徒向けサイト リンク有) (保護者向けサイト リンク有) ※相談室で直接お話を聴くこともできます(予約が必要です) ・その他の相談機関 ・子どもの人権110番(法務局 リンク有) 0120-007-110 ・いじめ110番(宮城県警本部 リンク有) 022-221-7867 ・24時間子供SOSダイヤル(文部科学省 リンク有) 0570-0-78310 いじめ問題への取り組み 仙台市のいじめ防止の取り組みはこちら(リンク有) お問い合わせ 教育局教育相談課 仙台市青葉区上杉1-5-12 上杉分庁舎13階 電話番号 022-214-0004 ファクス 022-264-4437 お問い合わせフォーム有 |
---|---|
主な支援内容 | 児童生徒の皆さんへー困っていること、悩んでいること、相談してみませんか? |
相談方法 |
|
受付日時 |
市役所・区役所などの一般的な業務時間は8時30分~17時00分です。 (土日祝日および12月29日~1月3日はお休みです)ただし、施設によって異なる場合があります。 |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒980-8671 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目7番1号 |
担当部署 | 仙台市役所 |
HP | https://www.city.sendai.jp/kyoikusodan/ijime_soudan_portal.html |
電話番号 | 022-261-1111(代表) |
メールアドレス | |
備考 |
仙台市(役所)HP 仙台市総合コールセンター(リンク有) 022-398-4894 8時~20時(土日祝日および年末年始は17時まで) 各課の業務と連絡先(リンク有) 市役所案内図(リンク有) 市政・ホームページに関するご意見・ご提案、お問い合わせ(リンク有) |