受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代前半 女性

死にたい欲が増しました

visibility975 chat3 personるか edit2023.03.01

13歳中学一年生です
今さっき大きな出来事がありました。
自分の部屋にいる時にたまたまお母さんが入ってきて趣味のものを見られてしまいました。(アニメとかアーティストのグッズ)お母さんはオタクっぽいものには否定的だったし、妹も否定してくるので隠してました。でも見つかってしまいました。そこまでは良かったです。姉には否定されるのが嫌だったと話してそこは解決しました。
ですがそこからが問題でした。
お母さんがある一言を言いました。
「○○(主の名前)ノートに死にたいってかいてたん?」そのときドキリとしました。死にたいと書いてたのは事実です。現実では誰にも相談出来ないし、言ってもどうせ分かってもらえない、病みアピだと言われる。などと思っていたのでたまにノートの隅などに書くことがありました。いもうとが発見したとのこと。正直その時点で部屋を勝手に漁ってるので気持ち悪くて息が出来ませんでした。お母さんは「本当なん?」「正直に言いなさい」と言ってきました。ですが、正直に言ったところでいじめられてるとかじゃないからただの病みアピだと思われそうで嫌だったので嘘をつきました。その後にお母さんが「本当はお母さんもそのノート見た」と言ってきました。「書いてたんやろ?」って。何か嫌なことがあったの?それを言われた瞬間涙が止まりませんでした。やっと分かってくれた、そう思ったのも束の間、
私がいじめられてるとかじゃない。そう言うと、「死にたいとか簡単に書いたらあかん」「神様が本当に言う通りにするで」「そんなんメンヘラ」と言ってきました。結局何も分かってなんかくれていませんでした。わかったつもりでいただけでした。「頑張ったね」とか「辛かったね」とか言って欲しかったし、出来るなら抱きしめてほしかった。そんなことを期待した自分が馬鹿ですね。
「これからは死にたいとか書いたらあかん、約束やで」と言われました。誰にも言えないことを家族にはもちろん言えないし、紙に書いたり思うことが許されないのならやっぱ死ぬしかないのかな、とか思っちゃいました。笑
余計死にたくなりました。嫌いなところもあるけど家族は好きです。毎日幸せな家庭を築こうと思うには安静に真面目にするしかないですよね。
死ねたら楽なのにな
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    ぐれい 20代前半 女性
    「死にたい」って気持ちを持つのは悪いことでは全くなくて、なにか悪いとすれば、そう思わせる「なにか」です。大丈夫。間違ったことはなにもありません。誰にも言えなくて辛かったんですね。
    死にたいと思うときって、この辛さが一生続くんじゃないかと不安になると思いますが、諸行無常という言葉があるように、長くは続きません。いつかは終わります。苦しいでしょうが、生きていればなんとかなるものですよ。私も最近になってそう思えるようになりました。
  • refresh約2年前
    み~ 50代 女性
    年だけくった50代のおばちゃんです。
    13歳はまだまだ若い。私も悩み沢山で、過ぎてしまえばあんな事やこんな事で悩んでいたんだと懐かしささえ思います。大人はこんな人生を歩むくらいなら、若い時に勉強をもっとしておけば良かった。私の周りの同世代の人達は戻れるもんだったら…でも、中学生は悩みが多かったから嫌だな…とも言う人多いです。私も戻れるもんだったら高校受験も終わった16才位かな…と、言う事は主さんの年齢で今はすっかりおばちゃん、おじちゃん、もしかしておじいちゃん、おばあちゃん世代も、中学時代は悩みが多かったという事です。

    思春期は子供から大人になる時には、自我がより強く芽生えて、色々と悩みがある人が多いという事です。大人達もその悩み多き時期を乗り越えて、いつの間にか年を取って忘れている人もいますが、鮮明に覚えている人もいます。自分の部屋にいる時にいない時に勝手にお母さんが入ってきて趣味のものを見られてしまいました。…は、どこのご家庭にもあるあるです。お母さんから掃除に入られて見られたくないものを見られた…等。でも、決して人のプライベート空間に勝手に入って行くのはダメですよね。アニメとかアーティストのグッズで日常生活のストレスを一瞬でも癒されるなら否定をされたらきついですよね。

    私も悩み多き中学生時代に音楽で癒されていましたが、なかなかコアなバンドばかりで周囲が理解してもらえなかったです。でも、数年後に世の中はインディーズバンドブームでした。自分の趣味が認められる時が来るんだなと。世の中はオタクブームじゃないですか。日本は衰退していますが、オタクカルチャーで持っているようなもんです。

    まだまだ13才、経済的な部分は親に頼るしかないし、思い出すとまだまだ精神的に大人への階段を登る時期で不安定になるのも仕方がない時期です。私はバイトができるような年齢になって、自分のお金で、趣味が認められないんだったら、コミュニケーションが元々苦手なので、ひとりで自分の大好きなコアなアーティストさんのライブに行っていました。すると、そこで会った人達は同じアーティストさんライブという同じ目的なのですぐに打ち解けて友達も出来ました。

    要は、家族と言っても血の繋がりある無し関係なく、生まれた時からの資質があり、自我を持った個々の人。先生、気が合う同級生、友達、彼女、彼氏がいても、所詮元々垢の他人。主さんの事を共感できたとしても、理解を100%できる人なんていないという事です。
    と、言うことは、主さんの事を一番の味方で、一番の理解者は主さん自身なのです。

    人は思うように動いてくれません。主さんも逆にお母さんやお姉さんがひょっとしたら、苦悩を抱えていても、解りませんよね。口に出さなければ。

    私も若い時は何で自分だけこんな思いをするんだ!と、思っていましたが、年を重ねると、あの時はああだった、あの時はあんな事があって苦しかった、知らなかった…という事が周囲の人に沢山あります。

    私の年になったら、苦悩がない人生の人なんて、一人もいないと解りました。口に出さなかったらその人の苦悩はわかりません。だから人は端から見たら幸せそうに見えてしまうというか。上記は他の方へのコメントの内容と重複してすみません。若い時の過ぎてしまえば、あの時こんな悩みを持っていたなと懐かしささえあります。

    自分の部屋に入られて嫌な思いをされて、趣味を否定されて、勝手にノートを見られてアピールしていないのに、病みアピとは失礼ですよね。ノートを隠していたので病みアピではないですよね。

    で、主さんの苦悩を気づいてくれたと思いきや…<「死にたいとか簡単に書いたらあかん」「神様が本当に言う通りにするで」「そんなんメンヘラ」>
    …という言葉は傷つきますよね。

    …私が主さんなら、勝手に部屋に入ってノートを見やがって!そっちが勝手に自分のテリトリーに勝手に入ってきてからよ!書いたらあかんなら、どうやってこのモヤモヤな気持ちを吐き出したらええねん!と、相談しても一緒だから、ノートに吐き出してんねん!と、言いたくなります。

    私は、おとなしい子供時代を過ごし、先生や同級生のいじめにも合った事があります。
    親に相談しても、学校でのいじめはチクったろう!と、ひどくなると思い、悩みも自身1人で抱えていました。

    そして、親は家庭訪問で私が学校で一言も喋らない事を指摘されても、家ではペラペラ喋っていると担任に言ったので、次の日学校で暴露されて、さらにいじめに合いました。
    親が理解がなくて私のいじめをさらに酷くしました。庇ってくれるだろう親が、人の気持ちもわからずに、家での様子を担任に伝えたばかりに…私の今だに心の傷です。

    大人になって気づいたのは、親はやっぱり親ですが、個々の人なので、主さんや私の事は理解不能だと思います。それも仕方がない事です。主さんもきっと私も親の事を理解できないのですから。だから、私が言いたいのは、主さんの一番の自分自身の理解者は誰でもない自分自身。人に理解してとは無理なのですから。私は時が過ぎるのをじっと待っていました。時さえ過ぎてしまえば、クラス替え、卒業等、人間関係もきっと悩みもシフトされるので。

    地域にもよると思うのですが、地域の小学校から何小学校の集まりの少し人間関係が広がった中学校、それから、少し範囲が広がった所から色んな地域や性格の子達が集まる高校。そして、日本全国、海外からも留学生が来るかもしれない大学か専門学校か、社会人。大人に近づくと共に、人間関係の範囲が広がり世界が少しずつ広がっていきます。
    大人になったら、理解がない人達から金銭的な自立が出来て、自分で部屋を借りて、誰からも邪魔されないテリトリーを見つけられます。今、悩み多き13才なら、そんな大人になる為の準備期間と思って、時が過ぎるのをじっと待つ、その期間に将来の目的ができて努力すると将来の礎が見つかっていいかもとも思います。過去に辛かった思い出を話しても、「頑張ったね」とか「辛かったね」自分のせいでいじめられたとは「ごめんね。」の言葉は、私、50代のおばちゃんの年になっても親は言ってくれません。それどころか、大人になったら自分で解決して親孝行をせやん!と迄言われました。大人ではない、自分では対処ができない子供の時の話です。心の傷になっているから「ごめんね。」の一言があれば解決するのにと思うのですが。無理な事です。一生、生きていると苦悩がない人なんて誰もいない。皆、口に出さないとその人自身の苦悩はわからない。自分の人生は親でもない家族でもない、友達でもない、自分で切り開くもの。人が主さんを幸せにしてはくれない、幸せは自分自身で掴むもの。自分自身の最大の味方は主さん自身。主さん自身を労い、自分自身に「がんばったね。」「辛かったね。」と言ってあげてください。

    嫌いなところもあるけど家族は好きです。>
    …いいじゃないですか。ほっとしました。
    死ねたら楽…なんて事もないと。霊感がある方々が事故や戦争等でお亡くなりになった方々の魂が成仏されなくて…見えると。きっと苦しいんでしょうね。だったら幸せになる為に生きてもがいてみては。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めまして、ココトモメンバーのちかげと申します。ココトモに相談していただき、ありがとうございます。

    そもそも部屋を物色されるだけでも嫌なのに、ノートまで見られて、しかもお母さんに気持ちを否定されたら辛いですね。寄り添ってほしかったですよね。

    いじめられている人だけが死にたいと言っていいなんて、そんなことはありません。死にたいくらい辛い思いをしているならば、そのまま言葉にしていいんですよ。
    辛かったですね。辛いですね。

    死にたいと思ったときは、ぜひここにお書きください。
    吐き出したいことがあれば、どんなことでも、いつでもお聞きします。るかさんの力になりたいです。
keyboard_arrow_up