受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 男性

実力主義な職場が割に合っていない、漠然とした不安が消えない

visibility516 chat4 personにょへー edit2024.04.02

簡単に言うとキャパオーバー、仕事が楽しくない、2年目になったのに聞かなきゃわからないことだらけで成長できてる気がしないです。
同じような境遇の人がいるかどうか知りたいです。

言い訳にしたくないのですが、3つの病院でADHDのグレーゾーンという診察結果を受けています。多動ではなく注意欠如の方です。
これから社会人になったら困るかもしれないと。
今の状態ですが、以下の通りです。

◦失敗が多い。ケアレスミスが多いです。ただ今のところ一回したミスは基本また起こすことなく改善できてます。

◦上司や先輩からの指示が理解できないことが多い。曖昧だったり量が多いとうまく仕事をこなせません。一応聞き直したらメモしてますが、それでもミスや手戻りがちょこちょこ発生します。

◦漠然とした不安がある。これは恐らく自己肯定感が低いことと、今月から新人が入ってくること、周りのレベルが高すぎることが影響してます。寝てる時以外ずっと気持ちが落ち着きません。

◦第一印象だけは毎回いい。学生の頃も社会人になってからも、最初の印象がいいばかりに期待値が高くなりがちです。実際何度期待外れと言われたか。

日本人じゃない社員さんもたくさんいる職場で、私の部署は皆7〜8割外国語で会話してます。日本語でも会話はできますが、なんとなく疎外感があってそれも辛さに拍車をかけています。
最近同僚1人が会社を辞めて、もう1人は異動しました。寂しいです…。が、これも仕方がないと理解してます。どうせこれから何度もあるので。

2年目になり新卒ブランドがなくなり、質問もしにくいです。毎日吐きそうになりながら頑張ってます。
3年は続けたほうがいいとのことですが、劣等感や不安感が半端じゃないです。
同じような仲間がいると分かれば頑張れる気がして投稿します。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    KOMA 40代 女性
    にょへーさんご相談ありがとうございます。

    外資系なのでしょうか、お仕事のことで悩まれているんですね。
    ご自分の気持ち、キャパオーバー・楽しくない・成長できてない
    すごくハッキリと理解できているようです。
    分かっているけど認めたくない、自分は悪くない!
    と思う人もいるので(自分がそうでした…)偉いなあと思いました。

    最初印象がよくて、あとから「期待はずれ」と言われたらショックです。。
    だったら最初からずっと同じくらいの印象であってほしい(^_^;)
    そう思ってしまいます。

    ADHDのグレーゾーン・注意欠如ありと診断されたとのこと。
    ケアレスミスって本人が「たいしたことない」と思っていると
    何回も繰り返すことあります。
    でもにょへーさんはしっかり対処されていて素晴らしいですね。

    自分に自信が持てないと、周りの人はみんな仕事ができて、自分は・・
    という気持ちになりがちですが、ミスをしない人はいないし
    見えないところで誰かが誰かをカバーしていたりもします。

    にょへーさんはご自身のこと、とても冷静に見る目を持っていらっしゃるので
    今「自分が出来ていること」についても、もっと注目してあげてほしいなあと
    感じました。
keyboard_arrow_up