一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

試用期間中の退職について

visibility33 chat0 personぴぴ edit2025.08.16

社会人歴7年目。看護師です。
入籍をして8月1日からクリニックに勤務しました。

人間関係について、また退職についてご教授ください。
私自身、2年目まで病棟に3年目からクリニックでの経験しかなく、あまり病棟の経験はありません。
ですが、これまでいたクリニックではそんなことはどうでも良い、人間性が一番大切だ。と言われてずっと勤務していました。

ただ新しい職場にきて約1週間。
20年以上いるナースから職歴についていろいろ言われます。

自分の職場には上司の院長、パートさんを抜いてナースと事務員合わせて6人女性スタッフがいます。
みなさんある程度長く勤めている方々ばかり。

初日から1人でポツンといることが、初めてでしたが人間関係は構築に時間がかかるものだと割り切っていましたが、わからないことや相談事以外は皆さん固まってお話をしています。(仕事中でもスマホを触っていたりしてます)

自分自身、あまりコミュニケーション能力が高いわけではないと思いますが、あからさまに会話に参加させないようにしたり、挨拶をしても返されないことに戸惑いを感じています。

そのなかで一番長期で働いているナースさんが、病棟経験が少ない私のことをあまりよく思っておらず、職歴は話していなかったのですが、全て網羅されており、事務の方に「あの子職歴やばいから」「全然できないに決まっている」と、私が気づかないように離れてこっちを見ながら言っていますが、若いので聞こえます。

また、休憩中に家の用があり離れた際、事務の人と一緒に「新人のくせして、新妻アピールしながら帰るとか何様」と言われているのも聞こえました。
そこで休憩時間帰らないでご飯を一緒に食べようとするものなら、なんでここでご飯を食べているのかって目で見られたり、「今日なんだここにいるの〜?家のことやらなくてもいいの〜?」と言われます。

もう正直疲れました。これまで人間関係に悩んだことはないわけではないですが、初日からこんな感じでもういれないです。仕事は仕事と割り切りたいですが、勝手にいろんな情報(嘘も)を流されたり、仕事でわからないことを相談するだけでも嫌な顔をされたりと、仕事もうまくいかない状況です。

また、入職前から雇用条件・就業条件をいただきたいお話はしましたが、いまだに貰えないことにも不信感を抱いております。

このまま我慢するべきか、それとも退職をしてもよいか。
また退職をする際、本当のことを伝えても良いのか。
次の職場を見つけてからがよいのか迷っております。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up