受付終了
一緒にお話したい

双極性障害と仕事の継続
visibility274 edit2025.04.01
私は最近ベンチャー企業に転職した会社員です。前の会社で双極性障害を患い、5年ほど治療をしています。双極性障害の診断がおりてバルプロ酸などの薬に出会ってから症状(特に躁状態)はかなり軽減しました。一方で、今の職場はそれなりに業務量が多く(毎日3時間程度時間外労働あり)、毎日ヘトヘトになってしまいます。現在はうつ期に入っており、日常生活では趣味などに手がつかず、家に帰っては泣き続け、希死念慮もある状態です。
幸い職場のメンバーには病気のことを伝えられ、障害者手帳を持っていることから合理的配慮も受けられる状態です。ただ、チームに降りかかってくる業務量があまりにも多く、業務を任せて私だけ先に帰るというのは難しい状態です。
なんとか瞑想や認知行動療法、運動などを取り入れてメンタルを維持しようとしていますが、正直毎週を乗り切るのがギリギリで、これ以上仕事が続けられる気がしません。
一方で、今の会社を辞めて障害者雇用で生きていくといった決断もできないでいます。
皆様はどのように仕事と距離をとって、無理しすぎずに安定して勤務できてますでしょうか?
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら