受付終了
ただ話を聞いてほしい

人との接触を避けたい。
visibility324 edit2024.12.15
専門学校も趣味が合うのかな?と思いつつ、マナー悪いうるさい腐女子だったり、私の好きな作品は画力が低いとか好き勝手いうやつがいて不愉快でした。
私も相手の地雷とか踏んでたので当たり障りないのがベストですよね。
私の楽しみ方もあるのに、こうだよね?!とか決めつけてきたり腐女子前提で話し進められたりムカついた記憶はあります。
マイナーなジャンルなのもあり講師に需要ないとかいわれたり、アプリやったくらいのやつに知ったかぶりされて私も好きなんだよねとかいわれてムカついて心が狭いのかな?と悩みました。
私より上の世代の人からしたら失礼だとは思います。
当時は吐き出す場所もなく親に通わせてもらったのに不満ばかりでいい思いでも少ないです。
ばか騒ぎしてるやつがいて、私と価値観合わなくて感じ悪いとか上から目線とか好き勝手いわれました。その時も疲れたり不安定ではありました。
やる気ないやつは途中でやめてったので考えなくていいですかね?
界隈でも価値観違ったり、プロフに注意書したりとか色々あって共有よりひっそり楽しむ方が楽です。
ネットストーカーにも絡まれたくないのでSNSに絵だけのせるとか交流は減らしたりって価値観なんですが、それもお高く止まってるとかいう人もいるんですよね。
所詮他人の意見でいいですか?
学校とか職場で嫌いなやつの態度とかに不安やイライラすることが多かったです。
どのみち関わらない方がましだなとは思いますが絡んでくるやつもいるので疲れます。
ブログとかにプライベートなこと書くくらいだったりなんですが、同期に特定されてんのかなぁ?とおもいつつ勝手にどうぞなスタンスではいます。
気付かない方が楽なこともありますよね?
なんか私の書き込みにいちいち反応されるのが気持ち悪いですが雑魚だなとは思います。
行動力もなく他人批判ばかりでお察しですよね。
夜職でも似てるなとは思います。
まだ先なんですが仕事にできたらいいなと思い絵の復帰を考えてましたが不安になりました。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら