受付終了
フリートーク

出戻り先の実家の母と上手くいきません。

visibility6827 chat7 person退会したユーザー edit2016.06.06

今年の3月に離婚が成立して4月から実家に出戻り、4歳息子と同居しております。
2か月経ちますが母の心ない発言に心を痛め辛い日々を過ごしております。

母は我慢ができず、思ったことを何でもすぐに発言するタイプ。
私は言い返さずに溜めるタイプ。

子育てのことを含め、どんな言動も否定します。
良かれと思ってとりこんだ洗濯物を触り、「まだ湿っているじゃない」、壊れかけた体重計を新しく買い替えると「まだ使えるじゃない」等々。

出戻りの片身の狭さから極力家事の負担を減らそうとしているのですがとにかくなんでも否定します。
私のやることすべてが気になってしかたないようで文句をつけないと気が済まないようです。

母も今まで一人で暮らしていて(父親はすでに他界しており、弟家族も別に住んでいます)悠々自適に過ごしていたところ、私たちが急に帰ってきてストレスもあるのだと思います。

それでも何度も私が離婚でメンタル弱っているのであまり強くいわないでほしいと伝えているにも関わらず、「私は変わらない、我慢もできない」とのこと。

先日は会社の送別会で帰りが遅くなったことで大激怒。「遅すぎる、子供のことをもっと考えろ」。私もあまりにも腹が立ったものの、母にも子供にもあたれずものに当たりました。それをみて子供が怖がって泣き出し。それを見た母が今度は私にキレて平手打ち。

私は泣きながら「誰も悪くない、私が悪い、私が病んでいるせいだ、精神がおかしくなっている」と叫ぶと母は「それなら病院いきなさいよ」とのこと。

翌日本当に診療内科でみてもらい、安定剤を飲んでいます。

ただ、根本的な解決にはならず、母は相変わらずきつい言葉を投げつけてきます。

家を出るにも経済的に厳しいです。私は子供を保育園に預けてフルタイムで働いていますが養育費とあわせても今がぎりぎりの生活です。自分のために使えるお金はほぼありません。

それでももっとお金が苦しくなっても家を出るべきなのでしょうか。

アドバイスいただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

keyboard_arrow_up