受付終了
フリートーク

もうなにも考えたくないです

visibility1113 chat2 personar_sm1212 edit2021.04.24

私は今現在、親と生活保護を受けていて、母親が20年近く鬱病で今も治っていません。
私は最近まで専門学校に通ってたのですが、元々鬱っぽかったのと、周りとのトラブルで辞めてしまいました。今は社会人として働いて生活保護を抜けようと考えて動いているのですが、母が母自身を責めてしまうことが嫌です。
元はと言えば、私が学校を辞めなければ良かった話に。本当は私がダメなはずなのに。
母親は働けない状態、お医者さんから働くのは止められているので、保護を抜けるには私が働くしかありません。私はそれを覚悟して今現在働いています。でも母親は私に負担がかかると言って落ち込んでしまいます。確かに負担はかかりますが、生きていくためにはお金が必要です。働かなければお金は入ってこないです。

さらに昔からお世話になってる幼なじみの家に母が遊びに行った時、私の事を相談したらしいですが、それを聞いていた幼なじみの家の長男に「(私)に甘えすぎだし、俺の親父たちも働く時間を使って助けてあげてるんだから恩返しとかしようと思わないの?」みたいな感じの事を言われたらしく、落ち込んで帰ってきました。確かに仕事の時間を削って助けてくれて、幼なじみの家族にはたくさん感謝していますし、恩返しをしたいのですがどうしようもないのです。私たちではできることが少なすぎるのです。
幼なじみの親は気にしなくていいよと言ってくれたらしいですが、やっぱりそう思われてるよなと感じてしまいました。

私はどうしたらいいのでしょう。前向きに考え、行動しようとしても、母が母自身を責めてしまう。少しでも周りに迷惑をかけないように考えて来ましたが、正直疲れました。母にそんな思いをさせてることにも自分が嫌になってきます。こんなんで将来生きていけるのでしょうか。私なりに考えていることは沢山ありますがそれに意味はあるのかすら分かりません。
いっそこのまま消えてなにもかも無くなってしまえばいいのにとすら思っています。もう何も考えたくないです。どうしてこうも上手くいかないのでしょう。本当に自分が嫌いで仕方ありません。

(ここまでまとまりのない話を見て下さりありがとうございました。)

keyboard_arrow_up