受付終了
フリートーク
10代前半 女性

家出したい

visibility1919 chat4 person山田花子 edit2022.02.15

もう限界です

一つ目に、私は母、父、中3の私、小5の妹の4人家族なんですが、来年離婚して別居予定です。私と妹は母についていきます。今の家から引っ越します。まずそれが辛いです。なぜうちの親だけこんなに仲が悪いのか。私が小学校の頃から両親は仲が悪く、母が何回もプチ家出しています。休日に喧嘩して1日だけ家に帰ってこない感じです。それを見てるのが辛いし、母は父の悪口を私に言い、父も母の悪口を私に言います。また、喧嘩の内容を話され「花子はどう思う?」と、意見を求められたらします。意味がわかりません。

二つ目に、離婚が来年になった理由は、妹が今精神的にしんどいので不登校なのですが、小5なので、来年一年は頑張って卒業はしたい、と言ったからです。引っ越すとすれば遠いところに引っ越ししたいというのが母の希望で、学校も転校しなければならないからです。私は中学受験をしたので、高校も電車通いなので大丈夫なので、引っ越しの時期がどうしても妹の事情優先になるのはわかりますが、私のことも少しは考えて欲しかったです。しかも、妹もしんどいのはわかるけど、家ではげーむしてばっかりです。私が一回朝寝坊して、体調も少し悪かったので、母に休みたいと言ったところ、「じゃあ家で6時間分勉強しろ」と言われました。おかしくないですか?妹も実質体調悪くて休んでいるようなものなのに、私にだけなぜ厳しいのでしょう。妹だけ休んでずるい、と母に言うと、怒られました。そりゃあ精神的にしんどいのはわかるけど私だってしんどいのに妹に甘すぎる、というとビンタされて二度とそんなことを言うなと怒られました。私は中学受験をしたのでそこそこ賢い中学に通っており、普通の人よりも勉強量がいります。また、私は学校の中でもテストは一番下くらいの成績です。学校生活が楽しくないわけじゃないけど、勉強するのもしんどいし、こんなことなら受験しなければ良かったと後悔しています。

また、私は要領が悪いので、言われたことをすぐできません。悪い子です。例えば、家に帰ってきたら、お弁当、水筒、手紙を出して、スマホを母に預ける。カバンの教科書を抜いて、明日の時間割をする。それができません。お風呂に入るのも私が最後になることが多く、お風呂を出たら、お風呂の窓を開けて、ガスを切ってマットをあげて換気扇をつける。それを忘れるんです。でも覚えれなくて、メモしろと言われるのですがもうわかりません。他にも私はお菓子を食べるのをやめられなくて、何度部屋にお菓子を持って行かなと言われてもやめれません。私が悪いのはわかっていますが、この約束を破ったり、やれと言われたことをできないと、ビンタをされたり蹴られて怒鳴られます。最近は私も我慢できず、怒られてる最中に叫んだり、物を投げてしまいます。父にはもう少し落ち着いて話ができないのかと怒られましたが、感情が制御できません。他にもたくさん我慢できないことがありますが書ききれません。もう嫌です。妹みたいにリスカしよかなとかかゆがえてしまいます。どうすればいいですか。

keyboard_arrow_up