柚香の日記『集中すること、気が散ること』
visibility92 edit2023.10.03
みなさんは本を読んでいる時に気が散ることはありませんか。
私はいつもタイマーで時間を測りながら読書をしています。
だけれど本に身が入らない、もしくは集中が難しいと思うことがあります。
せっかくコーヒーを淹れて本を前にしてタイマーを押したのに。
全てを整えたのに何か気が散ってしまう。
— ああ、あのお菓子が食べたいなあ。ああ、あの本が欲しいから予約したかったんだよなあ。
気持ちが右往左往、まとまりがありません。
何かしら気になって仕方がない。多分このことは皆さんにもあることだと思います。
人はみんな何かしら欠けている何かを持っています。
全ての人が円満だとは言えない、それが実を言うとみなさんに言えます。
私の場合、本やお菓子、旅行の準備、今読んでいる雑誌のバックナンバー。
欲しいもの、気になるものだらけです。
何かに集中したい時、どうしたらいいだろう?
私は考えました。そして、コーヒーを飲み干して、そうしたら本に気が向きました。
全て整える必要なんてなかったのかもしれません。
欠けた部分を気にはなるけれど、欠けていることはみんなも体験することなんじゃないでしょうか。
無理にとは言いません。でも、今に向き合うことも、きっと人生の中で必要なんだと思います。
気になりすぎてしまうことも時にはあるでしょう、その時は何かを一度置いて向き合い、時には今に集中する。
その繰り返しでいいのではないでしょうか。
自分の気分ややりたいことに気が向いてしまった時に、自分はどう今と向き合おう。
このことは、私にはまだ未解決の悩みです。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます