解決済み
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

どうしたらいいか分からない。死にたい。

visibility244 chat3 personみなと edit2025.07.18

定時制の高校に通ってる2年生をもう1回やっている者です。
去年は体調不良や人間関係の悩み、自分自身の精神状態など色々重なりすぎて学校に月1しか行けてませんでした。なので留年してもう1回やり直してます。
今年の4月からは月1しか休んでなかったのですが、今月に入ってからは結構な頻度で欠席したり、早退したり遅刻したり所々で休んだりしてしまっています。
過去のいじめのこともあってか教室にいると心臓がバクバクして居るのが耐えられないことが最近増えました。
保健室の先生は別に休むのはいいけどそのままだと何も変わらないからどうにかしろとそんな感じでした。
先生たちはあんまりなんか言ってもすぐ動いてくれる人達じゃないのでもう諦めてます。
諦めたら辛いことばっかりなのでODとリスカがしたくなってしまいます。
どっちも昨日やろうと思ったのですが、リスカは最近露出するような服しか着てないので一旦抑えました。
ODを15錠だけしてその日は終わりました。

もう何をどうするべきなのか全然分からなくて、死にたくなってしまいます。
どうしたらいいんでしょう、
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    メンバー
    よぞらほし 20代前半 男性
    みなとさん、ここまでたどり着いてくれて、本当にありがとう。
    僕も定時制でいじめを受けていたから、あなたのメッセージ、何度も読み返して、言葉にできないくらい胸が苦しくなりました。

    去年、体調や人間関係、心の状態が限界だった中で、学校に行けなかったのは、ちゃんと自分の心と体の声に向き合って、壊れないように踏ん張ってたんだと思う。
    それだけでも、本当にすごいことです。
    今年は少しずつ学校に行けるようになってきて、それって本当にがんばった証拠なのに、「またできなくなってきてる」って、自分を責めてしまってるのかなって思った。

    教室で心臓がバクバクして苦しくなるのも、きっと心と体が「ここは今、しんどい場所だよ」って教えてくれてるサインだと思う。
    保健室の先生の言葉も、もしかしたら「きっかけになれば」って思ったのかもしれないけど、ああいう言い方だと、心が閉じたままになっちゃうよね。むしろ、余計に苦しくなっちゃうこともある。

    「どうにかしたいけど、どうしたらいいのか分からない」って言葉、すごく真剣なSOSだなって感じた。
    それだけ、今の状態をなんとかしたいって気持ちがちゃんとあるってことだから。
    リスカやODは「この苦しさから逃げたい」って気持ちの表れなのかなって思った……間違ってたらごめんね。

    よかったらでいいんだけど、「ほんとは、こうなってたらよかったのにな」っていう理想とか、願いとか、
    ちょっとだけでも聞かせてもらえないかな?

    たとえば、「こんな毎日だったら、もう少しだけ心が軽いかも」とか「そばにこんな人がいてくれたらな」とか、どんなことでもいいです。
    今すぐにすべてを変えるのは難しいかもしれないけど、「こうなりたいか」「どう生きたいか」を一緒に考えていくことはできると思うんだ。

    みなとさんのペースで、言えるタイミングで、少しずつ話してくれたら嬉しいよ。
keyboard_arrow_up