銀ノ月の日記『鏡花水月#027〈🍫💕編⑦〉』
visibility302 edit2024.02.11

皆様、おはようございます🌅
本日は2月11日(日)、建国記念日ですね
誕生日の方は本当におめでとうございます🎉
ちなみに2月11日の誕生花の一つ「白いフリージア」には”あどけなさ”といった意味が込められております
「あどけない」とは「無心で愛らしい」こと、つまり「純粋無垢」ということですかね?
確かに純粋な子供を見ているとほっこりと癒される気がします😊
…え?「ロリコン」?
失礼な‼私はただの「子供好き」です!
ちょっとそこの人!お願いだから通報しようとしないで!😭
茶番はさておき、今日も始めましょうか
≪今日の愛の言葉🍃≫
If you are lost, it is because your heart is weary.
Try walking around the city dressed to the nines.
(迷うのは、心が疲れているせい。
思い切り、おしゃれをして町を歩いてごらんなさい。)
ー瀬戸内寂聴/小説家・天台宗の尼僧
≪今日のチョコっと🍫≫
前回は”逆バレンタイン”について紹介させて頂きました
”○○バレンタイン”つながりということで、今回は”フラワーバレンタイン”について紹介させて頂こうと思います🙇
”フラワーバレンタイン”とは文字通り「花束」をプレゼントするバレンタインのことです
日本ではあまり馴染みが薄い気もしますが、海外では習慣と化しているとのこと
「いつもとは違うバレンタインにしたい」「チョコ以外で気持ちを伝えたい」方は、花束をプレゼントするのもアリかもしれませんね
(注意⚠️:相手との関係性によっては逆効果になることもあるのでご注意を!)
とはいえ、世界に花は無数にあります
では、どのような花がバレンタインの贈り物として相応しいのでしょうか?
調べてみると幾つか出てきたので、紹介させていただきます🌸
1,バラ
これが一番思いつきやすいですかね?
ちなみにバラの花言葉は色や本数によって変わります
赤いバラは「告白」、ピンクのバラは「感銘」、オレンジのバラは「貴方の魅力に目を奪われる」等々…(この他にも沢山あります)
本数だと、1本は「一目惚れ」、3本は「告白」、99本は「ずっと好きでした」等々…(こちらも他にも沢山あります)
2,チューリップ
「春の花」として人気のチューリップですが、贈り物にも適しています🌸
赤いチューリップは「愛の告白」、紫のチューリップは「不滅の愛」の花言葉を持っています
3,ガーベラ
豊富な色が魅力的な花です🌸
赤いガーベラは「燃える神秘の愛」、白いガーベラは「希望」、ピンクのガーベラは「感謝」、黄色いガーベラは「究極の愛」の花言葉を持っています
4,ラナンキュラス
透き通るような花びらが特徴的な花です🌸
赤色のラナンキュラスは「貴方は魅力に満ちている」、ピンクのラナンキュラスは「飾らない美しさ」の花言葉を持っています
5,スイートピー
可愛らしい花びらと優しい香りが特徴的な花です🌸
白いスイートピーは「ほのかな喜び」、紫色のスイートピーは「永遠の喜び」の花言葉を持っています
(きっと頭をよぎった方もいるでしょうが、赤いスイートピーの花言葉は「門出」「さようなら」でした)
*補足*
前回同様、あくまでも”参考”にしてください
渡す相手が好きな花であればそれを渡すのも大いにアリだと思います😊
今回はこの辺りで。
次回も”フラワーバレンタイン”について、もう少しだけ深掘りさせていただきます🙇
今日よかったこと♪
(まさかの字数オーバーでした)
≪今日の音楽♪≫
棒人間 / RADWIMPS
日本テレビ系日曜ドラマ『フランケンシュタインの恋』の主題歌
切ない恋を想起させる、ゆるやかでとても素敵な曲
字数もあるので上手く紹介できないが、とにかく聴いてみてほしい🙇
読んでくれた人へのメッセージ
今日も読んで下さり、本当にありがとうございます🙇
個人的には「子供好き」と「ロリコン」は明確に異なると思っております
ロリコンの方を否定するつもりはありませんが、誤解されるのは嫌なので何度でも言います
私はれっきとした「子供好き」です!
締まらない終わりになりましたが、皆様にとって”サザエさんシンドローム”に悩まされない素敵な1日になりますことを、切に祈らせていただきます✨
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます