ちーの日記『前の推し。』
visibility85 edit2024.02.17
今夜は『喫茶二十世紀』に行ってきます。
『喫茶二十世紀』とは、元V6の年長組、トニセンの3人がオーナーの喫茶店。『昭和の喫茶店文化を未来へつなぐずっとあり続ける喫茶店』とかなんとかで去年11月のV6のデビュー記念日にオープンした店で、今のところ完全予約制です。
鬼滅沼に落ちるまでは私V6推しでした。お若い方はV6をご存じないかも。今も二次創作でたまに見かける「屋上から学生が叫ぶ」「修学旅行でなかなか寝ない」ネタの元ネタの人たちです(笑)。ある程度の年齢の方々はその番組『学校へ行こう!』を観てました、とよく言ってくれます。
ワイドショーで料理コーナーを持ってた人と、彦摩呂に「かなわんなぁ」と言われたグルメ変態がいるユニットの喫茶店なので(もう一人はアレだ、ジャニーズの謝罪会見に出てた)、お味については「美味しい」「また行きたい」「他のメニューも食べたい」しか今のところ聞かないので楽しみです。
ファンになったきっかけは、以前日記に書いた同人活動の相方から来たポケベル(時代)。
「キンキカV6コンイカナイ❓」
ポケベルは漢字使えないし字数は旧Twitterよりタイト。平安時代の恋人たちもこんな気分だったのかしらと思いを凝縮して送ったもんでした。
当時私はとても退屈なヒキニート。KiniKiは短いながらもファンだった頃があったので、新しい風を自分に吹き込もうと、未知なるV6を選んだのでした。
新しい風とはいえまったくの未知では楽しめないと思い、中古屋で最新アルバムを購入し(新品買えよ)、ちょうど放送されてたカミセンのドラマ(母の実家近くの商店街がロケ地だった)を観ていた。
主人公たちは留学先で騙されてお金を失いフリーターとなった若者たち(わぁかぶる)。その主題歌『over』の作詞をしたのが、トニセン。
出だしから、『僕は僕でやってみるよ 言った自分に自信がなくて また今日もごまかして人混みに紛れてみる 平凡とか地道だとかなんかちょっとカッコ悪くてプライドや意地を捨てた自分を探してた』
ボロボロ泣きました。自分の心情にズバズバハマって。
コンサートを観た翌日、書店に駆け込みV6のカレンダーを予約しました(とりあえず経済活動をするんだな私は)。
その後解散まで23年にわたって推し続けてきました(活動期間は26年間)。まさかこんなに長く推し続けるとは。つーかアラフィフになってもアイドルしてるとは。
最終公演はコロナ禍で開催されました。チケットは取れませんでした(配信されたのでおうちで観覧…のつもりがお酒とおつまみ用意して準備段階で寝落ちしてしまうという最悪な幕引き)。その前日に参戦。フェイスシールド着用の上、声出しNGのコンサート。のちにTOKIOの松岡くんが「ファンの子声出せないんだよ❓」とTVで言及してて「わかってくれてるぅ」とまた涙。
かつてコンサートのMCでこんな事言ってました。
「天国でデビュー曲歌おうぜ」
死んでもチケット争奪戦が待ってるのかしら😂
『果てしない夢を描こう 過ぎ去った日々に縛られないで 輝く未来探して手を伸ばせばほら何かが変わり始めた』(over)
V6の曲は励まし系が多いです。励まされ疲れることも多かったけど、なんとかここまで生きてくるガソリンになったと思ってます。
ジャニーズもあんな事になってしまい、楽しかった思い出がとても遠くに行ってしまった気がして、本当にあんなグループ存在してたのかなとか思う日々です。
彼らが残してくれた場所でもう一度襟を正そうかな。
今日よかったこと♪
昨夜は鬼滅コラボのオセロニアプレイして随分夜更かししたけどよく起きたねぇ。偉い。これから洗濯して買い物だ。頑張るんだよなぁ。偉いぞぉ。
昨日あげた絵が喜んでもらえたね。良かったね。もっと軽率に(笑)面白い絵を描いていこうね。自分が描いた絵で人が笑ってくれるなんて最高💖
読んでくれた人へのメッセージ
お読みくださり有難うございました。心の応援歌とか、背中を押してくれた本とか、忘れられない映像作品とか、きっと何かあると思うんです。それはとても大切な宝物。もしかしたらいつか忘れてしまうかもしれないけど、あなたの血肉になってくれます。心の栄養、積極的に摂取してください。(あ、でも心が過敏になってる時は劇薬になり得るので気を付けてくださいね💦)幸あれ💖
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます