ちーの日記『お金の使い方』

 大谷さんの『日替わりポルシェ』を、なんでマスコミは叩くどころか楽しげに報道するんだろうとモヤる。いや、人が稼いだ金で何買おうが勝手だけどさ。

 そう。自分のお金をどう使おうが勝手なのだ。

 去年どうしようもなく体調不良でInゼリー生活していた時、『貯金なんて意味ない』と心の底から思いました。健康はお金じゃ買えない。
 病みに病んで『お金全部あげるから私を殺してくれ』とすら思った(末期)。
 我慢してお金貯め込んだって人間いつ死ぬかわかんないし。
 うちの親は負の遺産(借金)しか残していかなかった。相続放棄した。

 『貯金したい』って何のため❓ いつか使うためでしょ❓ それはワクワクする使い道❓ ならいいと思うんだけど。

 生きてるうちに楽しく使いたい。

 という訳で推し活と洋服、コスメに湯水のようにお金を使う日々。

 母は頬に大きなシミがあって、とても気にしていた。いろんな怪しい通販化粧品や美顔器に手を出していたが、積もり積もってその金額でレーザーでシミ治療できたんじゃ、と思って見ていた。シミなんかあってもなくても大して顔の印象変わらないけど、母にとっては大問題だったのだ。

 無駄遣いって何だろう。
 考えて出た結論は『納得いかない出費』『他人の偏見』だと思う。
 推し活は傍から見ると『報われない相手に貢ぐ行為』かもしれない。でも私にとっては心を満たす出費。

 渋々お金を出すのが『生活必需品』🤣
 生活家電が壊れた時は、絶対必要なのに『ちくしょう…!』と悔しく思いながらお金を払います。消耗品はせめて楽しく使えるように吟味しています。

 『金は天下の回り物』と言います。

 喫茶二十世紀で帰り際にまるで改札を通るかのようなさりげなさで能登半島地震の募金箱に千円札を入れてった女性、カッコ良かった。

 出てったお金はきっと帰ってくるよ。経済は回る。

 今まで通り、ワクワク重視で楽しい方に進んでいきたいと思います。

 健康はお金じゃ買えないけど、ワクワクはお金で買えるのだ。
 楽しい生活への交通費なのだ。

star今日よかったこと♪

買い換えたピンチハンガー、燃えないゴミに出しました。まだ朝暗いうちに。お疲れさん。
先週の疲れが取れないねぇ。でもこうして朝のルーティンこなしてる。ちゃんとやれてるよ。よしよし。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日もお読みくださり有難うございます。
まぁ、『なんでこんなもん買っちまったんだ…』は日常茶飯事化と思います😅
その時きっと欲しかったんです。心の必要経費だったんです。金ドブでも。前向きに進んでいきましょう。後ろ向きに進むと転びますよ~(経験済)。
ちょっと落ち込んだら好きなお菓子でも自分に買ってあげましょう。大人にこそお小遣い、おやつ、必要です💖

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up