ちーの日記『怖い夢見たぁ😭』
visibility332 edit2024.02.28
タイトルの通りです。
見た夢とは。
ファミレスのような明るい広々とした飲食店で注文した料理を待っている私といつもの友と、ある事情で芸能界を追われた人。
飲食店はテレビで紹介される評判店らしい。
そこへ、スマホのアラームが鳴る。地震速報かと思ったら、ミサイルが某国(多分あそこ)から発射されたとのこと。Jアラートってやつかな。
『こんなことしたって』と思いつつテーブルの下に潜ると、窓の外を飛んでいく白煙を吹き出す物体…。
ここで目が覚めました。
……とりあえずベッドを這い出てトイレに行って、戻って、再びベッドに戻りましたが。
『もういい加減にしてくれぇ😭 夢なんて見たくない』
だいぶ昔の作品ですが『東京BABYLON』というマンガ(今年ネッ友とCLAMP展行きます❣)にこんなようなセリフがあります。
「人は『よかった』と思うために夢を見ます。いい夢でよかった、夢でよかった」
んんんん~~~~~確かに実際にミサイル飛んでくるよりは夢でよかったけれども、夢なんか見ないでぐっすり眠らせてくれぇ😭(今日この顔文字多いです)
思えば物心ついた時から寝つきの悪かった私。父の布団に転がり込んでは「ちーちゃん寝られない」と甘えていました。酒飲みの父の布団は温かくて安心できる場所でした。
一番古い記憶はまだ自分で歩けなかった頃、夜中にぐずって父に抱っこされて近所の自販機でミッキーマウスの缶ジュースを買ってもらった時。
中学生で寝つきが悪く内科でデパスを処方されてから今の道まっしぐら…(夜中に目が覚めてふらついて『この薬やべぇ』と思った)。
SNSのフォロワーさんが仕事と家事育児で睡眠不足で趣味に集中できないと嘆いてたので、自分の経験から『ちょっとだけ眠った方が捗りますよ』とリプしました。ネッ友は皆さんお忙しい。
巷には『睡眠の質を改善する』商品があふれています。食品、寝具、パジャマ、アロマ、などなど。それがマーケットになるほど人々が睡眠に悩んでいるのだ。それもそうだ。人生の3分の1は眠っているのだから。多分。睡眠は重要で、でも自分でコントロールできない、悩ましい問題だ。
高校の先輩は「自分で見たい夢が見れる」と言ってたなぁ。本当なら羨ましい特技だ。いや、夢なんか見ないで眠りたい。そしてスパッと目覚めたい。以前はよく寝る前に「いい夢見てね💖」なんてメッセージを送っていたもんだが、今は違う。「ぐっすり眠れますように💖」だ。
去年の今頃の私はいい夢ですら恐怖に感じていた。メンタルが相当ケバケバしてたんだと思う。眠るのが怖かった。朝目を覚ますと汗びっしょり。主治医に話すと入院が決まった。入院中も些細なことで目が覚めて一か月。慣れない『集団生活』に疲れて退院した。
今、あの頃に比べたらマシだけれど、あの恐怖があったからこそもう夢を見るのは怖いのだ。戻りたくないのだ。
今日も一日が始まる。来たるべき夜に向かって。
…今夜は抱き枕にアロマオイルを噴射してみようかな…。
あがき続けます😭
今日よかったこと♪
段ボール捨ててきたね。通販いっぱい届いたから重かったね。その為に着替えたし、お疲れさま。
休みの日だけどちゃんと朝起きて偉いです。まぁ寝るのが上記の理由で怖いんだけど。仏壇の前にいる時間もいつもより長かった。結局大人になってもいくつになっても人は誰かの子供。いなくなった親に心で甘えてもいいんじゃない。
読んでくれた人へのメッセージ
『他人の夢と子供の話は聞きたくない』というのを若い頃聞いた気がしますがお読みくださり有難うございます💦
そして睡眠に悩む全ての人に、爽やかな明日の目覚めが訪れますように🍀 私はせめて起きてる時間を充実させようと今日は思っております💪🏻 まずはネイルだ💅🏻
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます