て〜るの日記『やさしさとは?』

最近は仕事終わりは返信考える気力ないな🙏
今まで慣れてきてたから月曜日だけ大変だったけど、それ以外の曜日企業周りで件数増えて夜までにもう疲れちゃう 昨日は人手の関係で以前通りの周り方と夜だけ慣れないエリア全域 息つく余裕はなかった🤔😓

長年の課題だった中継機経由で自室でWi-fiの接続安定するようになったからスマホのプラン下げてもいいかな🤔 安定してできるとなるとサポートやZoomでの対応への気持ちも芽生えてくる❤️‍🔥

返信は時間ください…まとまらない
こうやって自発的に対応するようになって 「やさしさとは?」って考えるようになった。
誰に頼まれたでもない、自身の気持ち次第でしてるわたしに相手のためとは言い難いのでは?

先日お話しした友人のことも、自分のために話聴こうとしてる…打ち明けることで気持ちが落ち着いたり軽くなったりするのをよかったと思うわたしがいる。相手のためというと響きはいいのかもしれないけど、元を辿ればお悩みがあることでしんどいがあって吐き出して、気楽になったわけだけど、悩んだ相手に対して良かったと思ってることが道徳的な目線で見た時にいかがなものかね🤔

イベントで「強さとは?」から答えのない回答探すのにハマって「やさしさってなにかな?」って母のむかついたこと聴いてて、「それは本当にあなたの親切心でとった行動なの?」って疑問が残った。していると口では言えど… 親切心って言葉の中にそれ以上の相手が快く受け取るはずだよね?って強い期待がこもってる。 相手に「義母だから、〜してあげなきゃいけない」の義理感では押し付けのように感じとられることもあるし、拒絶された時のショックが大きい

でも相手側の気持ちもわからないではない。面倒に感じるものに対してそれが自身にくることへの抵抗が大きくてきつい言い方になってしまうのは人間だからあること🤔 …とは言え それを聴かせてもらってる母に伝えると敵対心を抱く「なんでいつも相手の肩も持つの?」って どっちサイドなのって🤔 

深く聴こうとすればわたし自身がどんな立ち振る舞いしたらいいのか本当にわからなくなる😵‍💫 わたしは冷静になって考えるけど、内心だけ不安 それを出さないから感情が抜け落ちたような、興味がないようにとられちゃうのかな🤔 相手にそう聴いてるように感じない態度、表情しているわたしがいるってことかな 絵文字は表現苦手なわたしの気持ち支えるために使わせてください🙏

 頻繁に相手の言葉に反応していると聴くよりかは主観的になりやすく、その妨げになり得る。友だちの話対面で聴くのが不安になってきた😵‍💫

ただ争いにおいてどちらかだけに偏ると、もう一方からいじめや(味方がいないorあいつは敵なのでは?と不安や孤独感をくすぶってる気がする が無条件に肯定するだけで事態の変化は望めない🤔わたしの匙加減の見せどころ😵‍💫 

こうやってわたしの気持ち打ち明けるところがあって今日も支えられてます🙏 ありがとう😊 今日も仕事がんばろ

star今日よかったこと♪

コラム並みに長くなった🙏謎日記
仕事
対応

favorite読んでくれた人へのメッセージ

まとまりなく読みにくくて申し訳ないです🙏 長文お付き合いいただきありがとうございます

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up