銀ノ月の日記『鏡花水月#049〈散歩日記〉』

皆様、こんばんは。最近緑茶にハマっている銀ノ月です。
今週も本当にお疲れさまでした🍵

先ず、私の住む地域は関係ないのですが、昨夜福島県にて大きな地震がありましたね。
震源地付近にお住いの方々、またそのニュースを知った方々、心身の調子は大丈夫でしょうか?
元旦の震災の件然り、3.11の件然りで、きっと災害に敏感になっている方も多いのではないかと思われます。
その不安は完全には拭えないかもしれませんが、どうか不安な気持ち・辛い気持ちは溜め込まないでくださいね
誰かにお話するだけでも、きっと心は軽くなるはずなので…!

本題に入らせてもらいます😌
タイトルの通り、今日は午後から散歩に出かけておりました。(私はずっと家にいたら病んでしまいますので…)
外はもうすっかり”春”という感じで、上着を羽織らなくても出歩けるぐらいには暖かくなってきましたね🍀
ですが同時に虫たちの発生が活発となり、大量の羽虫が私の散歩に茶々を入れてきました。
服や顔に嫌でもぶつかってくる羽虫たち。私は高校生のとき自転車通学だったのですが、羽虫たちが勢い余ってマスクの中に入った時は朝から萎えていましたね…。

そんなこんなで、古本やレトロゲームなどが売られているお店(「Book-Off」的なお店です。)にやって来ました😊
私は今「レトロゲーム」にハマっており、最近よく訪れるようになったのです。(何をレトロとするのか、その線引きは曖昧ですが…)
ところで、皆様は今から「7年前」に任天堂スイッチが発売されたことを覚えていますか?
私はこの事実に驚きを隠せませんでした。
もはや私が嬉々としてプレイしていた3DSやDSは、「レトロ」と化しているのですね…。(今の小学生は果たしてDSを知っているのでしょうか?)

そしてそこから本来の目的地「図書館」に向かいました📚
道中見えた夕陽が例えようのない程綺麗で、その光に心が浄化されました🌇(画像では上手くその良さを伝えきれませんが…)
昨日の地震のこともあり、図書館では何か防災についての本を探していたのですが、目ぼしいものは見つけられませんでした…。
代わりに、過去に読んだ防災の本(漫画ではありません)からタメになる情報を1つ。
災害時は『小銭を靴下に入れて持っておく』と良いらしいです。
靴下はお財布にもなりますし、色々と荒れているので万が一襲われた時には”ヌンチャク”として自分の身を守ることも出来るからだそうです。
万が一など起こらないに越したことはありませんが、参考程度に紹介させて頂きました🙇

帰りは三日月が出ていました🌙
角度的に三日月が不思議と笑っているように見え、また元気をもらいました。
やっぱり私は月が好きなようです😊

もうすぐこの平穏も終わってしまうのでしょうが、とにかく今日という日を少しは堪能できた気がします。
皆様は今日1日、どのように過ごされましたか?

star今日よかったこと♪

・今日も生きた
・日記を書いた
・散歩した

favorite読んでくれた人へのメッセージ

目を通して下さり、本当にありがとうございます😌
今夜は月が綺麗ですね🌙皆様のお住いの地域では見られるでしょうか?
皆様にとって、明日がほんわかな1日になりますように✨

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up