ちーの日記『拭えない嫌悪感。』
visibility65 edit2024.06.01
昨日、乳がんの術後の定期健診でした。次回もう術後1年で検査ですって。早いなぁと思いましたが長くもありました…。相変わらずの喪失感。今もえぐれた左胸にパッドが当たってなんか痒い。薄着の季節は気になります。
で、診察を狭い待合室で待っていたら診察室から出てきた、女性と、男(多分夫婦)。
え、無理。なんで乳腺外科に男がいんの❓
なんか物凄い嫌悪感が私を包みました。
思わずその場でSNSでその旨書きこんだら、『わかります~。私もマンモグラフィの技師が男性で、いくつになってもやっぱり嫌で転院しました』というコメントがついた。
いや違うんだ。診断を受けたクリニックのマンモグラフィの技師は爺ちゃんだったし、大学病院の主治医も執刀医も男性だ。
医者はいいのだ。プロだから。毎度検診のたびに無遠慮に乳を揉まれまくるが、心のシャッターは降りている。無だ。無一郎の無は無限の無。いやそうじゃなくて。
そんな場に『一般男性』がいるのが耐えられないのだ。素人が。何考えてるかわからない奴が。
多分奥さんが乳がんで、手術の説明を一緒に聞きに来たんだと、思う。家族として。わかるけどわからない。納得できない。きっと辛いと思う。思うけど私には幸せそうに見えた。奥さんは男性を残してトイレに行った。待って。なんでこの人残して去れるの❓ 無理。
被害妄想だろうなぁ。
でも先日SNSで『電車で隣におじさん座ってきた無理』みたいな投稿がバズったしTVでも取り上げられてた。私も出来れば電車でも女性の隣に座りたい。男性は、厭だ。窮屈な思いするし(今は新聞も読まないし脚広げる人も減ったしマシになったけど)、臭いし(なんだろうね)、若い頃は随分セクハラされた。もう、ほんと、『男無理』みたいな気分になる。
でも、知らない人に何か尋ねないといけない、となるとついおじさんに声かけちゃうし、病院からの帰り道、工事現場の警備のおじさんに「夜、雨降るらしいから早く帰んなよ!」と笑顔で言われて、「へへ」となった。
おじさんは優しいのだ。
若い男が嫌なのかなぁ。でも電車の中ではおじさんが嫌だ…。昔、大学生くらい(見た感じ年下)の露出魔に遭って、『こんな若い子が!?』とそっちにショックを受けた(露出魔自体には結構頻繁に遭っている)。モヤモヤ…。
警戒心は薄い人生だった。飲み会も頻繁に行って『ザル』と言われるほど飲んだし、男子ばかりの中一人女子でカラオケとか数回。危険らしいがそんな事思いもしなかったわ。むしろ女子と遊ぶより男子と遊ぶ方が楽しかった。ゲーマーだし。
父は男尊女卑のひどい人だった。だから逆に今の男子の『家事は男女で分担だよね当然』みたいなのも、気持ち悪い。洗剤のTVCMとか。
もうほんとなんだろう。やることなすこと気に食わないみたいじゃないか。どうすりゃいいのだ。私がもし男性でこの日記読んでたらそう思うだろう。
これが産婦人科だったらもっとムカつくんだろうな。産婦人科は妊婦さんばかりの場所じゃない。PMSで診察受けた時、受付の票に記入するようになってたのだが、『妊娠・がん・その他』に〇をつけるようになっていて、ほぼ『妊娠』に〇がついてる中、一つだけ『がん』に〇がついていた。待合室に一人ご年配の女性。きっとこの人だ。なんて配慮がないんだと思ったよ。
SNSのフォロワーさんに女装用の服が家族に見つかって家族会議になったゲイの男の子がいる。彼はパートナーと暮らしてる。男女差ってすごくデリケートな問題だと思う。でも想像力に委ねるしかないんだよなぁ…。
今日よかったこと♪
昨日はぐったり疲れたねぇ。お疲れ様。メモ忘れたのにちゃんと忘れず全てこなした。絵も描けた。途中、文房具屋さんと交流。楽しかったね。地元の友達になれたらいいなぁ。捨てたと思ってたパジャマがベッドの下から出てきた💦 とりあえず片づけたけど、どうしようか。今朝、身体重かったけど起きた。朝のルーティンできてる。よし。お疲れ様(まだ朝)。
読んでくれた人へのメッセージ
お読みくださり有難うございます。土日どんな風に過ごされますか❓ 私は昔買った本を読んで、捨てようと思います(捨てるんかい)。一番くじは2回引いて2回ともハーフタオルでした(報告いらん)。フィギュアはもう店になかったような…。ローソンのおじさんも朗らかで感じのいい人でした。『おじさん』属性は嫌いじゃないのかなぁ…うーん…。そんな感じです。自分でもわかってません。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます