エアの日記『エア、気まぐれ日記』

お久しぶりです。
なんだか、ちょっと忙しいのが続いておりまして、書きたいことはあるのに、書きにこれませんでした。

雨が最近多いですね。
雨って、憂鬱になるし、どちらかというと嫌い…
けど、雨が好きな時もあるんですよ。泣きたいときとか、水に濡れて遊びたいときとか。
昔あるドラマで、雨は涙を流してくれる、隠してくれるから好き、みたいな台詞を聞いたことがありまして、あー、雨も悪いことばかりじゃないんだな。好きになれそう。って、思いました。
食物にとっても雨が大事なわけで、雨は悪いことばかりじゃないとわかっていても、どこかよく思えなかった。でも、自分に近い悪くない部分がわかれば、受け入れられる。不思議ですよね。

さて、今回は雨の話をしたかったのでは、ないんです。
ここからが、本題です。
弱いって、なんでしょう?弱いことって、悪いことでしょうか?
という話をしようと思います。
弱いって、なんなんでしょうね。弱いって、他のものの見方と一緒で、見方を帰れば強みだったりしませんか?
例えば何かから逃げる。逃げるにも、体力、勇気、気力、行動力、これだけの力が必要なわけですよ。
そう考えたら、弱いって、言うのではなくなりますよね。立ち止まることや逃げることが、必要な時だってある。
これも、某ドラマで、弱いから~って、台詞がありまして。あー、いい台詞って、思いました。
守りに入ったり、逃げたり、立ち止まったりできるってことも、大切だと思います。

私も昔は、逃げたり、寄り道、遠回り色々嫌いでしたし、そんなことをしてる自分が嫌いで、自信もなかったし、受け入れられなかった。
けれど、今の時代昔より多様な生き方が受け入れられ、自由が増えてきています。選択肢も増えました。それもあって、私は、いつでも、逃げようと、自分を守りに入ろうと考えて生活するようになりました。
人生一度きり、誰のものでもなく、自分のもの。自分のために生きられるほうが理想的ですからね。もちろん、他人のためにって、思うことも多いですが、一番身近にいる自分を一番に生きていけるようにしたいです。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up