受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 男性

奥さんがディーマーになってしまったのに、娘が哺乳瓶でのミルクを飲まない

visibility236 chat2 person海寿 edit2025.08.02

生後3ヶ月の娘がいます。産まれてすぐから、母乳とミルクの混合で育てていました。
2ヶ月頃に母乳をあげた後にミルクを飲ませたら、ものすごい量を吐いてしまい(おそらく母乳で足りていた)
そこからミルクを嫌がるようになりました。

ネットを見たり、友達に相談したりして、教えてもらったことは全てやり切りました。が、改善されません。
試したこと
・哺乳瓶の乳首サイズをメーカーも合わせて各サイズいろんな種類であげる
・ミルク自体の味に飽きた可能性も、とのことで違うミルクのメーカーで試す など

現状本当にごく稀に上手くいった方法が眠る手前でミルクを口に入れると
ほぼ寝ながら50ml〜100ml飲んでくれる時があります。

体重も範囲内ではあるけど、もう少しで範囲外になりそうなのもあり
母乳の飲みも悪いと奥さんはとても気にしています。

ディーマーなのにかなりイライラしながら母乳をあげて
その状態でもすぐに乳首から口を娘が離したりと大変そうです。
母乳が終わった後は落ち込んで数時間はダメです。

残った哺乳瓶のミルクを見ると落ち込むとのことだったので、私がいる時は
できるだけ何も言わずに私が洗うようにしています。
どれだけ励ましの言葉をかけても、奥さんは一人で塞ぎ込みモードになってしまいます。
なので「何かしてほしいこと、協力して欲しいことがあったら言ってね」と声をかけています。
他にも娘のこともできるだけ私がやるようにはしています(休日)

相談ですが
・ミルクを飲ませる方法、他にも何かあればアドバイスください。現状どん詰まり状態です。
・ディーマーの奥さんは放ってあげておくのが一番でしょうか。奥さんのためにしてあげられることが何かあればしたいと
思っていますので奥様目線でぜひ教えてください。

家庭は奥さんの笑顔あってのものだと考えているはずなのに
どれだけ優しい言葉をかけても冷たく扱ってくる奥さん自体を嫌いになってしまいそうです。
よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up