まんちゃんの日記『子育て支援』

行政が主催している子育て支援員研修を受講しました。共働きが多い世の中、子供サポートは必須。行政サービスも変わって来ています。出産祝い金、子育て支援金、タクシー移動券、ベビーシッター利用券、ショートステイ…。ひと昔前と比べると格段に良くなっているのだそう。少子化対策による環境整備の一環としてこれらの補助金は家庭的にとても助かると思います。
一方で、根本的な課題を解決しないとこれら表面的な部分だけでは改善されません。なぜなら将来に対する不安がある限り、子供を沢山産もうとしないからです。都内の出生率は1を割り込み、第一子の平均出産年齢も32歳。全国平均も30歳超えている。
2人共働きで子供は1人という現象。
人口減で将来、高齢者を誰が支えるのでしょうか?
サポートスタッフや待遇も大切ですが、経済含む国の政策が求められます。

star今日よかったこと♪

また行動できた。常に体験、勉強。
活動できた事に感謝!

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日より明日を誇れる人生を…

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up