エレッドの日記『ゆとり世代・さとり世代・つくし世代と道徳』
visibility53 edit2024.08.09
今はこういう「言葉」で世代表してしまうんだな。
ある若い後輩が俺に相談してきて、「男はATMだから」と笑いながら冗談言われたようで
とても凹んでいた。「男性はお金なの?」ってな。人間性をきちんと見る目が養われていない人に冗談言われてしまったんだなと感じ、友人の相談「ただ、うんうん」って聞いてた。
で、「何に傷つきその感情湧き上がってるのかまずは落ち着いて考えてみな?」
「答えが出たら行動だ。(詳細は秘密。個人情報だしね。)」と助言しておいた。
↓以下相談聞きながら自分が心の中で想像し、心の声として思ってた事。
男女平等時代なはずだね現在は 男性も女性も
「その気になれば女性も家庭に入らず子供作らない選択
キャリアをとれる選択ができる時代。
逆に頑張る女性をサポートしながらリモートで仕事し家事サポートし
子育てサポートする男性、
主夫って「言葉」も近年よく見るね。
キャリアのために結婚しないという男女友人も俺には居る。
結婚にはもうこりごり、自分を変えようともせず親に甘えっぱなしな人も居る。」
「支えあってる夫婦は素晴らしい。偉いぞ!よく頑張っている無理しないようにね。」
「人間関係に不和が生じている人達へは、「支えあう心、感謝の心はどこに行ったんだ?」って感じてる。
現代は結婚が全てじゃないと俺は思う。パートナー同士仲間でOKもありだと思う。
夫婦喧嘩はお互いに傷つくが、子供がいる場合、ましてや成人してない場合
「心身を守る方法を知らないと思うよ子供はね。」
夫婦共働きな場合は特に「我慢と孤独抱え込むと思うんだ。
何かに依存したくなるくらいにね。」
現在は特に小学生女児の場合、両親が帰宅するまで
叔父叔母が安全に送り迎えし保護してると
聞いたこともある。
若い世代に言いたいのは、勢いで恋愛結婚出産は結構。
「支えあう心、感謝の心、保護守護者の心、無限の愛情注ぐ心、笑顔、大切にしてほしい。」
「子供は両親の写し鏡だよ。」
今日よかったこと♪
今日は在宅で軽作業しながら相談聞ききつつノルマの400個無事納品時間に間に合った。
今日はもう十分貢献したしりらっくま。。。じゃないリラックスタームアハハ。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます