ひいろの日記『からの箱に整頓を入れようか』

整頓の意味とは。
最近の心理的マイブームとして「整理整頓」が訪れています。整理は「いるものといらないものを別けて処分する」こと、そして整頓は「必要なものを整えた状態でまとめる」と解釈し、日常生活に取り入れるようにしてます。

「5S」という概念が職場で取り入れられており、そこから4年ほど経って遂に私生活に導入しました(遅くない?とかは言わない)
元々全くできないわけではなく、空間や環境をキレイにすることがむしろ好きな方でした。しかし、これを意識的に取り組んでからはさらに好きになってキレイにすることにハマってしまったのです。

色んなことの再認識、再発見ができました。
全く同じではないけど、好きなデザインやカラーの服や道具が眠っていたこと。普段使わないモノも発想を変えてみたら、楽しくなるアイディアが生まれたこと。何よりも驚いたのは、ここまで行えるほどに心の中がスッキリしていることだ。つい最近までは「そんな余裕なんて」っとなり後回しにしていた。
ただ、今は確実に変化が訪れている。それが何故なのか、キッカケが何なのかはわからない。むしろ思い当たる節が多すぎてわからない。今まで心にあった自分自身への鬱憤が爆発したのかもしれない。

だが、それがいい。
それでこそ変化であり成長だと信じてる。ならばあとは気長に継続していくだけ。そしたらまた1つ自分を知れるから。

star今日よかったこと♪

・大事な書類を期日前に処理できたぞ!準備バッチリに出来たのはさいこー。あとは、ただ実行するのみ。

・シフト修正を無事に終えたぞ!皆の要望を最大限叶えつつ調整し終えた。マジで脳内パニック状態だったけど頑張れた。甘いもの摂取しよう

favorite読んでくれた人へのメッセージ

本日も読んでくださりありがとうございます。
常に自己嫌悪を繰り返し、キライな自分を変えていこうと努力してきた身としては、今回訪れている変化は今後の私自身のあり方に大きく繋がるものだと思っています。

どうしようもなくキライで、だからこそ変わりたい。そんな思いで取り組んでます。     ひいろ

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up