一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 その他

家庭内で起きた姉(僕)に対してのお話

visibility57 chat1 personにぃ edit2025.07.19

こんにちは、またはこんばんは。初めてご相談させていただきます。にぃと申します。僕が相談させていただきたいのはタイトルの通り、姉としての悩みです。まず相談させていただくことの経緯を説明します。まず明日、家に人が来るので家の片付けをしている時でした。僕はADHDの傾向があると自称しています。(一つのことに集中できなかったり、人の話を真剣に何もせずに聞けなかったり)なので、片付けの際も「あ、こんなのあったな。懐かしいな」など他の事に興味が入ってしまい、片付けがなかなか進みませんでした。そんな時、「なんで妹はちゃんと片付けができるのにお姉ちゃんの貴方ができないの?」などという言葉を親に言われました。正直集中して何かをする事は妹の方が得意ですし、僕は集中力がほぼないので片付けをきちんとできる方が珍しいまであります。なぜかやる気があって自身の部屋の机の上を片付けるだけで明日は台風かな?と言われているくらいなので、それほどできないという事は親も承知のはずでした。ですがこの様な言葉をかけられ、僕は心底ムカついたし、とても心が締め付けられる様な感覚でした。姉だからちゃんとしなければいけない、姉なんだから妹のお手本にならなければいけない。そんなルール、誰が決めたんですか?僕は姉ですが、妹の上位互換などではありません。僕は僕自身の人格があるし、妹は血が繋がっていようがどうせ他人です。なのにどうして僕が責められなければいけなかったのか納得がいきません。片付けを進められない僕も悪い事をしたなとは思っています。ですが、それが妹と僕を決めつける理由にはならないと思います。僕は悩み事を抱え込んでしまう性格なのでこんな匿名掲示板の様な場所でしかお話ができませんが、どうしたら良いかなど、教えていただければ嬉しいです。長文すみません。よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh3時間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up