ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

1番頼りにしていたネットのお友達を無くしてしまった

visibility31 chat0 person edit2025.07.19

1番頼りにしていたネットのお友達を無くしてしまいました

そのお友達は自分にとって話しやすく、趣味も気も合っていました
お友達は異性の年上ですが2、3年の付き合いがあり、とても仲良くさせてもらっていました。またネットの関係なのに少し恋愛感情が湧いてしまうところもありました
ですが最近、自分の精神状態があまり良くなく、その人に何度もその人に何度かメッセージを送っては消してしまい、結局「今までずっとごめんね」と一言残して通知をオフにしていました。
翌日どうしても気になって見たら1件の不在着信がありました。
そのお友達が自分から電話したりするのは本当に珍しく、それに気持ちを動かされて『最低なことをしてしまったな』と思いながらメッセージを送信しようと思ったのです
ですが相手に送れなかったのです。
当時そのお友達とはdiscordという連絡アプリでお話していました、そのアプリはフレンドとなった人とお話できるというものだったのです
つまりフレンドを消されてしまったということです。それだけではなく、その人と繋がっていた共通のフレンドも全員消されていました。
フレンドを消されてしまったら連絡もできない。他で繋がっていた連絡できるものも全て切られてしまいました。
所詮ネット上の関係なのにどうしてもどうしても執着してしまいました。
その人は今のように、時々音信不通になる時があったので共通の友達は「いつか帰ってくるんじゃない?」と言っていました
今までもその人が音信不通になったのは主に私のその人に対する態度のせいなのですが、当時の私はそれに気づいていませんでした。
でも今回は明らかに自分のせいでした
自分のメッセージが引き金でこうなりました
今まではフレンドは消されずただメッセージを送っても返されない。みたいなものでした
また昔その人が音信不通になった時は一緒に入っていたグループを通して帰ってきました
でも今はそのグループも廃れて全く活動がない状態でした、またその人と関わっているのも私のみでした
つまりその人が帰ってくるなら私以外ないのです。
でも私のせいでこうなったのに帰ってくるんでしょうか?
私は現実ではそこそこ充実した日々を送っていますが友達は表面上だけ、のようなものでした
私にとってのその人は頑張れる意味でした
将来はその人にご飯を奢る!と意気込むくらいしか私に生きる意味はなかったのです
正直いってこれは依存だと思います。ネットの人に依存してしまった。
自分の感情と行動全てに後悔が込み上げてきてずっと心に穴が空いたような感覚がしています。
私はずっとあの人の事を待ち続けた方が良いのでしょうか。
それとも新しい友達を見つけて忘れようとするべきなのでしょうか。
あの人が居なくなってからまだ1ヶ月弱もたちませんが本当に辛いのです。
ネットの関係で現実の生活に支障をきたすのはどうしても自分が嫌になります

お話を聞いてくれてありがとうございました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up