なおの日記『私の自己紹介』
visibility96 edit2025.02.16
こんにちは!なおです!
今日は、前回の続きを紹介したいと思います!
♦幸せだと感じるとき
・ふかふかの布団にもぐっている時
→包まれている感覚が幸せです
モフモフ・もこもこのパジャマやひざ掛けにくるまっている時も幸せです
・月1の一人ピザパーティー
→アツアツのピザを一人で贅沢に食べる時間が背徳感があり、たまりません
・ポカポカな日に、ベンチに座りながら話している時
→心が通じ合っている人と一緒にいると、とても心が落ち着きます
心が通じ合えばどこにいても楽しいですが、お金をっかけなくても、贅沢をしなくても、自然の恵みや温かみを感じられる時間が幸せです
♦やっていて楽しいと思えること
・今までの得た情報や経験が繋がる時
→いわゆる点と点が繋がった時です
その時に初めて聞いた言葉の意味が分からなくても、色んな人の話を聞いたり、色んな経験を通して、体感で「こういうことか!」と気づく瞬間がたまりません
・色んな視点を引き出して、答えを導き出すとき
→先ほどと似ていますが、悩んでいることや解決したいことに対する原因や本音を、色んな視点で「こうなのではないか」と自分なりに答えを出していくことが楽しいです
誰かのお悩みや愚痴・相談を聞いていると、話し方や何度も出てくる言葉で心の声が大体わかるので、本音を引き出せたときは「やった!」と喜んでいます
・自分の経験が発揮できる時
→これまで積み上げてきたもの、努力してきたこと、大切にしてきたことが発揮している時間が楽しいです
時間をかけてもうまくいかなかったこと、楽しいと思っていたけどそうでもなかったこともありますが、その経験のおかげで話が広がったり、意外なところに繋がることもあるので、どれも無駄ではなかったと思えます
♦普段心がけていること
・自分責めをしないこと
→できないことに目が向きがちですが、思うような1日ではなかったとしても、「よく頑張ったね」と自分を褒めて、よしよししています
つい忘れてしまう時もありますが、そんな時は本田晃一さんの「自分の扱いが他人から受ける扱い」を思い出して、自分を宝石のように大切に扱うことを意識しています
・心が動かされるかどうか
→何かを選ぶとき、何かを買う時、心が動かされるかどうかを大切にしています
どんなに良いものだと言われていても、これしないと将来困るよと言われても、自分の心が動かされなければ、選ぶことも買うこともありません
失敗することもありますが、自分で選んだことなので後悔は少ないです
・感情を我慢しない
→こんなことで落ち込む人はいるのだろうか、何でちょっとしたことにイライラするのか
こんな風に悩んでいましたが、感情は自分のことを教えてくれる貴重なサインだと思っています
どう感じるのか、それをどう受け止められるのかは、人それぞれです
こんなことを思ったらイケナイではなく、「私はこう感じた」をこれからも大切にしていきたいです
♦最近力を入れていること
・ココトモ
→ありがたいことに、チャットの指名も増えてきました
いつも本当にありがとうございます🙇♀️
・日本酒を若い世代に広める活動
→成り行きでそうなりましたが、活動の幅が広がったり、任せてもらえる作業も増えて、たくさん頭と体を動かしています
マイペースでナマケモノのようなのんびり屋ですが、これからも新しいものに触れたり、体験していきたいです
ということで、ここまでにしておきたいと思います。
私のことが少しでも伝わると嬉しいです😊
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます