一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

精神患者だった母へ送る手紙の内容確認
visibility60 edit2025.07.27
口頭は難しいのでWordでまとめてみました。
この文章は自分に酔ったものにみえますか?
見えるのなら渡すのをやめようと思います。
考えを書いていたら2000字を超えてしまったので、一部分を出します。
どう思ったか教えていただけると嬉しいです。
『中学生になった私を、頭では理解していても、心では“成長していない私”として扱い続けた。
私の成長ではなく、自分の幼少期の傷をなめるように、子育てをしていませんでしたか?
心が壊れたあなたは、壊れた原因に触れると感情が暴走し、離れると「もとの自分」に戻ろうとする。その繰り返しの中で、娘と自分の境界線は保てていましたか。
私に対して、慈母のように、親友のように、甘える子どものように、恋人のように、そのときどきで、無意識に“求める役割”を押し付けてくるようになった。
私はあなたが壊れないように、エラーを起こさないように、常に「正解」を先回りして行動する生活になりました。
でも疲れてしまい、私を“子ども”として扱ってくれる○〇の元に通うようになった。するとあなたはさらに過激に怒るようになり、私は○〇のもとへ逃げる。その悪循環のなかで、15歳になった私はようやく「これは私の失敗ではない」と気づきました。
あなたの心を乱す存在が突然家に来そうな時には、あなたに見えないように細心の注意を払って対応し、私はずっと“あなただけの小さな私”であろうとしてきました。
でも私がもっと早く精神的に成長していたら、何か違っていたのではないかと思う反面、私は“現状で選べる最善”をずっと選び続けてきました。私の人生に何一つの後悔もありません。
あなたは、自分の傷を無自覚に私に重ね、それを癒すための手段として私を使い、それを無意識化して責任を私に押し付けてきました。
あなたの情緒面に未発達な部分があったとしても、壊れてしまうほど頑張っていたとしても、そして私を愛していたとしても。
私は許せません。
あなたの不始末を私に処理させたこと。自己理解もせずに、自分に合わない理想を抱いて、それを私にまで押し付けたこと。すべて、許せません。
私はあなたの「話し相手」でも「愚痴の聞き役」でも「気分の調整役」でもありません。
「旦那はわかってくれない」と言って、そのかわりに私へ向けられた期待や感情が、どれほど私の重荷になっていたか、考えたことはありますか?』
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら