なかにしぽんの日記『なかにしぽんの日々いっぽんみち!』
visibility136 edit2025.03.25
みなさん、お疲れさまです!
なかにしぽんの日々いっぽんみち! ~day58~ を見てくださり
ありがとうございます!
58、なんて数字を見ると
我々麻雀打ちはどうしても親の3翻30符の5,800点を連想するわけで。
2翻60符ではないかとお考えのそこのあなた、相当の麻雀の手練れとお見受けしました。
こんな日記なぞさっさとブラウザバックして、どこかの団体のプロテストへの受験に向けた準備をするのです。
…さて、冗談はこのぐらいにして、本日は麻雀に絡んだお話を少々。
実は我々の日常生活の中でも、麻雀を由来とした用語がそれなりにございまして。
例えば「テンパる」という言葉。
動揺や焦りを意味していますが、麻雀用語の「テンパイ」から来ているのです。
残り1つの牌が揃えばアガリになる、すなわち「勝ち」となる状態のことを麻雀では「テンパイ」と言うのですが、
勝利を目前として余裕が無くなったり、勝てるかどうか切羽詰まった状態がクローズアップされ、現在の「テンパる」という言葉が使われるようになりました。
ちなみに、「チョンボ」という言葉も麻雀由来です。
麻雀では反則行為のことを「チョンボ」と呼びます。漢字で書くと「錯和」。
そこから派生して、現在では「うっかりミス」「注意不足」などを「チョンボ」と言うようになりました。
ちなみにちなみに、麻雀由来の言葉はまだまだあるのですが、
ちょーーっとここでは書けないものもありまして。
うっかり八兵衛こんなとこに書いた日にゃあ、それこそチョンボになっちまうので
気になる人はどうぞご自身で調べてくださいな。
それでは、本日はここまで。
またそのうちに。
<追伸>
「子の2翻90符も5,800点じゃないか!」なんてお思いのそこのあなた。
さては若手のプロ雀士ですね。
こっそりXのID教えてくださいな。 後でフォローに伺いますので。
…失礼、ここでは個人情報の投稿はアカウントBANになっちまうんでしたな。
それこそ大チョンボ待ったなしってお話ですかい。
今日よかったこと♪
・58日連続で日記を書けたこと!!
読んでくれた人へのメッセージ
今日も明日も
エビチリ大好き!!
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます