あいの日記
visibility50 edit2025.05.05
ある意味、まとめてどこかで聞いてもらった方がいいし
もっと言うと それのためにちゃんと合う感じのカウンセラーさんを探すために 合う合わないはやってみるしかないから いずれどうにかしなければとずっと思ってはいるし
病院ですらあんまり言えないというか、病院で言うことの意味があんまりないと思っている。薬が処方していただければそれが本当にありがたいので。
細かい相談をしてもいいけど、しなくてもいい。する必要がない。
ただ困るのは「相談する」ということの難しさ
相談するというかもう 話すということが本当に難しくて
難しく考えすぎって何回言われたかわからないし
(そもそも考え過ぎだからしんどい生きづらいのであって。。)
事実から考えてそれは大変だし、でもその事実を書くまでに本当に時間が日にちがかかっているし、単語としてはわかっているけどそれを、
大変な出来事を人に伝える、という心の準備がまだできていないのかもしれない。
人に話す、ということは 人からその返事がある、という可能性を受け止めないといけなくて。
(というか相談してその返事がないことも、可能性としてはあるだろうけど、そうだったらさらに大変すぎるというか)
『返事がある』を信じるという、1こめ
『その返事が想定外の角度でも受け入れる』2こめ
今までそんなに想定外の角度を受けていたのだろうか。。。
よっぽど警戒している自分がいるんだろうなという気がする
想定外を警戒しているんだなってわかっただけでもすごい十分な気がしてきた
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます