こころのクリニック・上越妙高診療所

star主な特徴

  1. 髙田西城病院と連携した頸南地区の病院

    ・これまで、高田西城病院へ通院されていた頸南地区のみなさまの中で、ご希望の方だけでなく、初診の方にもご利用いただくことができます。
    ・思春期の方から高齢の方まで、さまざまなこころの問題からおきる症状について診療対応いたします。
    ・高田西城病院と連携して、検査や入院が必要な場合にも対応することができます。
    ・医師による診察のほか、必要に応じて、【臨床心理士によるカウンセリング】、【精神保健福祉士による相談】も行います。ご希望の場合は、主治医におたずねください。
    ・再診の方は予約は不要ですが、初診の方は予約が必要になりますので事前にご連絡ください。

  2. こころと生活の相談

    〔臨床心理士によるカウンセリング〕
    男女を問わず、どの年齢層の方でも自分に合ったストレス対処や、こころの問題を解決できる方法を見い出し、安心して生活できるよう、ていねいなカウンセリングでお手伝いいたします。

    〔精神保健福祉士による相談〕
    病気や障害から生じる様々な不安や困りごとについて精神保健福祉士が相談をお受けいたします。例えば…
    ・医療費や生活費など経済的な問題について
    ・障害年金や障害者手帳、自立支援医療、介護保険など福祉サービスの利用について
    ・就労訓練やデイケアなど日中の過ごし方について
    ・不安や困りごとの対応の仕方、医療へのつなげ方について
    安心した生活を送るために、気になることがありましたらご相談ください。

event_note診療時間

時間
10:00-13:00
14:30--17:30
土曜日午前中は主にこどもの心の相談 12/31~1/3休診

location_on住所・アクセス

住所 〒943-0861
新潟県上越市大和2丁目4−7
アクセス・行き方 北陸新幹線及び妙高はねうまライン「上越妙高駅」から徒歩4分

school院長紹介

院長:川室 優(髙田西城病院理事長)

今日、少子・高齢化時代を迎えて、地域で暮らされる住民の皆様にとりましても今まで以上に、複雑な問題を抱えるようになっておられるのではないでしょうか。そのような状況の中で、眠れない、イライラする、不安になる、気持ちが落ち込む、おっくうである、うつ気分である、忘れっぽいなど、さまざまな“こころ”の症状がおこり、こころを病む方も多くなっています。 この度(医)高田西城会では、平成27年4月1日上越妙高駅前に、長年の懸案事項でありました頚南地区のみなさまのための、こころのクリニック・上越妙高診療所を開く運びとなりました。どうぞお気軽にお立ち寄り頂き、この医療機関をご利用いただければ幸いです。地域に愛される医療機関を目指したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

吉岡 茂子(診療所管理者)
この度、当クリニックの管理者として勤務することになりました。北陸新幹線開通を機に、妙高山を仰ぎ見ながら新たな気持ちで医療に従事していきたいと思います。小児科医を専門としてきましたので、今後、子供のカウンセリングなどに関わって参りたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

home基本情報

施設名 こころのクリニック・上越妙高診療所
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
アピール
  • 土曜診療
  • カウンセリング
  • 女性医師在籍
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 025-522-6611
住所 〒943-0861
新潟県上越市大和2丁目4−7
HP http://www.nishishiro-hp.or.jp/kokoro-jm/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up