医療法人海邦会 鹿島記念病院

star主な特徴

  1. 精神療法・薬物療法を中心

    精神科・心療内科外来を行っており、精神療法・薬物療法を中心に診察を行っております。また、医師に加え看護師、精神保健福祉士、臨床心理士などチーム医療にて地域で生活する患者様をサポートしております。

    当院の外来は、患者様の待ち時間短縮のため予約制での診療を行っております。初診の方は電話にて予約をお取りください(電話受付は平日8時30分~12時00分、13時30分~17時00分までとなります)。

    なお、他の医療機関からの紹介につきましては、紹介状が必要となりますので予めご了承ください。

  2. 症状に合った様々な治療

    当院では精神療養病棟113床(2病棟)にて入院治療を行っており、主に長期的な治療・療養が必要な精神疾患の方が入院されております。

    特徴としては急性症状の安定した患者様や長期入院による治療・療養が必要な方々が家庭や社会復帰に向けて、精神療法や入院生活指導、精神科作業療法、社会生活技能訓練(SST)などのセルフケア能力を高めるプログラムをとおして、症状に合った様々な治療を行っています。

    療養環境の整った精神療養病棟での治療により1日も早い患者様の社会復帰と自立を援助しています。

  3. 精神科訪問看護について

    当院に通院している患者様を対象に訪問看護を行っております。

    精神科訪問看護では患者様が家庭や地域で安心して生活が送れるように看護師・精神保健福祉士などが、ご自宅へ伺って相談や支援を行い、生活や療養における困難さに対して、必要な援助を提供し患者さま自身が自分の力で問題を解決しながら生活を営んでいけるように支援いたします。

    精神科訪問看護をご希望される患者様は、主治医・看護師・医療相談室スタッフ等にお声がけください。

  4. 心理検査・心理カウンセリング

    臨床心理士が心理検査や心理カウンセリングを行っております。

    カウンセリングは心身の問題を抱えた方に寄り添い、お話を伺いながら少しでも楽に生きていくことができるよう援助していくものです。検査もカウンセリングも医師の診察で必要がある場合に行います。診察の際に医師にご相談下さい。なお、カウンセリングのみのご希望は受け付けておりません。

  5. 精神科作業療法

    ◇作業療法とは・・

    作業療法(Occupational Therapy=OT)は、生活に障がいがある方々を支援するリハビリテーションの方法の1つです。作業療法士は日々の生活で行われる様々な作業活動を用いて、その人の健康的な部分に働きかけ、心とからだの回復を助け、自分らしい生活を再建していくための支援を行います。

    ◇作業療法の目的
    症状の軽減
    基礎体力の維持・向上
    生活リズムを整える
    対人関係を円滑にする
    楽しみや楽しめることを見つける

    ◇作業療法の内容

    軽体操、創作活動、カラオケ、映画鑑賞、園芸などを中心に取り組んでいます。
    作業療法室では、テーブルゲーム、手工芸などを自分で活動を選んで取り組みます。
    活動は作業療法士と相談して決めることができます。

event_note診療時間

時間
9:00〜12:00
14:00〜16:30
休診日:
土・日・祝日
※待ち時間短縮のため予約診療制です。
初診(予約変更)の方は必ず電話にて予約の受付をお願いいたします。
(予約は平日8:30~12:00、13:30~17:00まで)
■受付時間 8:30~11:30、13:45~16:00

location_on住所・アクセス

住所 〒987-1222
宮城県石巻市広渕長山100
アクセス・行き方 ・電車・バスで来られる方
JR石巻線 前谷地駅からタクシーで10分
ミヤコ―バス河南線 広渕上停留所から徒歩10分

・車で来られる方
三陸自動車道 石巻河南インターから車で15分
三陸自動車道 矢本インターから車で10分

school院長紹介

院長:木村 勤

信頼関係を大事にした診療を心がけています

医療法人海邦会 鹿島記念病院は、東日本大震災で甚大な被害を受けた石巻市の内陸部にある病院です。
壊滅状態の医療機関の中で、奇跡的に軽微な被害にとどまったのは、近くにあって古くから村の鎮守ととして崇拝されてきた鹿島神社に守っていただいたからと感謝の気持ちを込め、震災後の7月に病院名を鹿島記念病院と改めました。震災時、私が勤めていた病院は閉院となってしまったため、石巻市の精神科病床は大きく減少しました。そのため、交通不便な場所にあるにもかかわらず、入院、外来患者数は増え続け、この地での当院の責務は確実に大きくなっています。
鹿島の名前をいただいたからには、より良質な医療を提供し、地域に貢献して、親しまれ必要とされる病院になるために、1つの目安として、日本医療機能評価機構の審査を受けることを目指してきました。職員が一丸となって様々な改革に取り組んできた結果、医療の質の向上やサービス改善への取り組みが一定基準に達していると認められ、2013年3月に認定病院となることができました。
地域の皆さんとの交流を目的として始めた「ふれあいまつり」も毎年多くの方にきていただけるようになりました。震災からの復興はまだまだ道半ばで、震災関連うつ、PTSD、仮設住宅での認知症悪化、アルコールやギャンブル依存症、不登校、孤独死など様々な問題が山積しています。
被災地の病院だからこそやらねばならないことを皆で共有し、気軽に相談したり受診したりできる病院になるよう、これまで以上に技術、知識の向上、温かみのある接遇を心がけ、誠心誠意努力していくつもりです。

経歴

【資格】

・精神保健指定医
・日本精神神経学会専門医
・日本精神神経学会指導医
・日本医師会認定産業医

home基本情報

施設名 医療法人海邦会 鹿島記念病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
アピール
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 心理検査
  • 駐車場有
電話番号 0225732420
住所 〒987-1222
宮城県石巻市広渕長山100
HP https://kashima-m-h.com/index.html
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up