医療法人じんぼこころのクリニック
edit最終更新日:2023.03.03
主な特徴
-
「共感・理解・知恵」
わたしたちをとりまく価値観はどんどん複雑化していき、それに合わせ一人ひとりのライフスタイルや仕事の有り様も日々変化しています。このような多様化した社会で生きづらさや窮屈さを感じ、自分らしさをめぐって葛藤している方は多いのではないでしょうか。本当はよりよく、自分らしく輝いていたいと願っていたはずなのに、かえって自己の不安を排除しようとするあまりその不安が心の中心を占めてしまっている、そのような方を多く見かけます。まずは皆様の話に耳を傾けてみます。そのうえで解決できる悩みなら道筋を示すお手伝いをします。しかし時には自己の限界を受容し(諦めるというだけではなく)、そこから内的に成長しより自分らしい生き方を再発見していただくことも大切です。そうするうちに自然と自身に対する態度が変化し、もっと自分を好きになれるはずです。私も日々悩みを抱えながら精一杯生活する同じ人間です。共感、理解し、そこに少し専門的な知恵を加えることで、より良い未来で生き生きと生活することの助けになれればと思います。一人で抱え込まずにまずはご相談ください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
土曜は午前のみ13:00まで(最終受付12:30) 休診日:日曜・祝日・土曜午後 |
住所・アクセス
住所 |
〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松二丁目3番6号 六本松SKビル2F |
---|---|
アクセス・行き方 | ■西鉄バス「六本松」バス停よりすぐ ■地下鉄七隈線「六本松駅」2番出口よりすぐ 駐車場 数に限りはございますが、専用駐車場をご用意しております。 |
院長紹介

院長:神保 慎
精神科は医学です。しかし、精神疾患はまだ解明されていないことが多く、様々なガイドラインが普及している現代でもその診断や治療を治療者の「主観」「印象」「経験」が左右することも少なくありません。また、同じような症状であってもその個人の「生活に弊害を及ぼす」時点ではじめて病気と診断されることもあります。このような科だからこそ治療する側には様々な経験に基づく高度のバランス感覚が求められるのではないでしょうか。私自身、多くの方々同様、「こうありたい」「こうあらねばならない」「常にベストな状態でなければならない」という理想にとらわれ、悩み、不安を抱えることがあります。そのような時に一番自分の救いとなるのが、精神科医療に携わる中で培ってきた知識や経験、考え方です。お肌の手入れや傷の手当てと同じように心の痛みや傷も身近な問題として、気軽に相談できる家庭医のような役割であれたらと願います。皆様と同じように日々悩みながら精一杯生きている一人の人間として、皆様の言葉を理解、共感しそこに専門的な視点を少し加えることで、悩みを解決する糸口となれたらと思います。
経歴
初期臨床研修終了後、九州大学病院精神科神経科教室へ入局。
九州大学病院、福岡県立精神医療センター太宰府病院、九州医療センター、別府医療センター 他、にて勤務。
九州大学病院精神科神経科脳生理学教室では精神疾患の病態を解明すべく、脳波、脳磁図やMRIを用いた研究に携わる。また、九州大学病院精神科てんかん再来担当(2015、2016年)。
2017年4月より福岡県認知症医療センター見立病院にて精神科指導部長として勤務。
2019年3月 じんぼこころのクリニック開業
基本情報
施設名 | 医療法人じんぼこころのクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0927396200 |
住所 |
〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松二丁目3番6号 六本松SKビル2F |
HP | http://jimbo-kokoro.com/ |
ブログ | 無し |
SNS |
よくある質問
-
当クリニックは予約優先制となっております。事前にお電話(TEL:092-739-6200)でのご予約をお願いしております。予約優先制ではありますが、初めての方の当日予約はお取りづらくなっております。事前にご確認ください。また、初めて受診される際には症状を詳しくお聞きしたり、問診票を書いていただいたりするため、予約時間の10分前にお越しください。
-
健康保険証、市町村から発行される医療証、服薬中のお薬があれば、お薬手帳等処方内容が全てわかるもの、紹介状等がございましたら、受付時にご提出ください。また、自立支援医療(精神通院医療)があればお持ちください。
-
初診の際は、問診票を記入していただいたり症状を詳しくお聞きしたりするので、1時間ほどかかる場合がございます。お時間に余裕を持ってご来院ください。
-
ご本人のご希望があれば、もちろん同席していただけます。
-
数に限りはございますが、専用駐車場をご用意しております。
-
忙しい現代社会では、皆悩みを抱えながら日々精一杯生活しています。少しでもおかしいなと思ったら遠慮なくご相談ください。身体の不調が何らかのこころの不調のサインである場合もあります。
-
患者さまの症状により、薬を処方いたします。
-
病気の症状や状態によっては、薬を飲んだ方がいい場合もあります。しかしながら、患者さまが納得できないものを身体に入れるのは、とてもこわいことだと思います。さまざまな視点から一緒に話し合い、納得できる治療法を探していきましょう。
-
主婦、会社員、ご高齢の方などさまざまな人がそれぞれの悩みを抱えて来られます。受診することは恥ずかしいことではなく、誰でも気軽に心の悩みを相談できるようなクリニックになればと考えています。お気軽にご来院ください。
-
カウンセリングのみの診療は行っておりませんが、診察時は、まずは患者さまのお話に耳を傾け、お悩みを共に解決していくことを常に心がけております。
-
当クリニックは、保険医療機関となっております。健康保険証をお持ちください。各種保険、また自立支援制度などもご利用していただけます。ご不明な点は、受付にお尋ねください。
-
患者さまの保険証などの個人情報は、医師法や個人情報保護法などにより守られているので、他人に病気のことが知られることはありません。ご安心ください。
-
保険の種類や年齢によって異なりますが、初診では約3,000円前後となります。ただし、検査や行われる治療や処方される薬の内容によってご負担額が増えます。