一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

自分の体を大切にできない

visibility33 chat2 person edit2025.11.18

私は2年前くらいから体調を崩していて、でもこれは体の病気じゃなくて、いわゆる心療内科に行くような体調不良です。具体的には寝れない、お腹が痛い、吐き気がする…などです。

去年の私は必死に体を治そうと、ヨガをしたり、朝散歩をしたり、できることは全部やろうと頑張っていました。正直効き目はあんまりわかりませんでしたが、とりあえず頑張っていました。

ですが今年度に入ったくらいから、頑張れなくなりました。たくさん夜更かしをしてしまったり、すごく疲れているのにスマホばかり見て何時間も経ってしまったり、運動せずスマホばかり見てしまって体はボロボロです。自分の体を自分でいじめている状態です。

今大学2年生なんですけど、学校もよく遅刻するようになったし、ちゃんと行ったとしてもスマホばかり見てしまって、勉強に向き合えていません。去年はすごく真面目に受けていたのですが、周りもみんな授業を聞いていなくて、私も周りに染まってしまったというか、そもそも大学に意味を見出せなくなりました。なにか資格を取れるような学部でもないし、直接社会で活きるようなスキルが身についている感じもしなくて、勉強にも身が入りません。(課題やテストとかは今のところなんとかちゃんとやれているので、留年の心配はなさそうなのが不幸中の幸いです)

私はもともと人前に立つのが好きで、アナウンサーを目指して今の大学の学部に入ったんですけど、こんなボロボロな心と体でアナウンサーを目指すのは諦めました。アナウンサー含め人前に立つ仕事は心身ともに丈夫な人でもしんどい世界なので、諦めた方が自分のためな気がしたからです。

アナウンサーになりたい、というのも本音を言えば嘘になるかもしれません。もともと私はアイドルになりたくて、高校の頃にオーディションを受けたりもしていました。
ですが、オーディションを受けていることが親にバレた時、私の親はとても厳しくて、「あなたは普通に生きなさい、あんたがアイドルなんて頭おかしいんじゃないの?」と強く叱られました。
たくさん反抗もしたけれどアイドルは泣く泣く諦めるしかなくて、でもやっぱり人前に立つ仕事がしたい気持ちは消えませんでした。そんな時に、アナウンサーなら立場的にはサラリーマンにあたってアイドルよりも安定しているし、人前でお話しする仕事だから、アイドルとはもちろん毛色が違う仕事ではあるけれど、私がやりたいことに近いかもと思うようになりました。




今の私にとって現実的かつ健康的な道は、大学卒業後に福利厚生がしっかりとしたところで働くことだと思っています。
そのために、TOEICや簿記などの勉強もした方がいいと思うのですが、全く手をつける気になれません。やっぱり人前に立つ仕事を諦めきれてないんだと思います。でも就活は半年後くらいから始まってしまいます。早く心を切り替えなければいけません。

大学生は1番贅沢に時間を使える期間なのに、毎日家でダラダラして、スマホ見て、そんな自分に絶望して、心も体も大切にできなくて、もうどうしたらいいかわからないです。

私は何をしたら自分を大切にできるんでしょうか。今の人生を大切にできるようになるんでしょうか。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

  • refresh53分前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh1時間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up