医療法人新生会 豊後荘病院
edit最終更新日:2023.03.04
主な特徴
-
県内最古の民間精神科病院として伝統と新しい医学に基づいた治療をしております。
-
アルコール依存と認知症の外来および入院病棟を茨城県で最初に開設し、今日まで実績を上げております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
外来受付時間 8:30~11:30(PM外来は除く) 休診日 日曜・祝日・年末年始 一部診療科予約制 科により異なる |
住所・アクセス
住所 |
〒315-0112 茨城県石岡市部原760 |
---|---|
アクセス・行き方 | 東京方面から高速道路をご利用の方は、 石岡インターでお降りください。 水戸方面から高速道路をご利用の方は、 岩間インターでお降りください。 カーナビの設定は、 電話 0299-44-3211 住所 茨城県石岡市部原760 (いばらきけん いしおかし へばら) 電車でお越しの方 JR常磐線の羽鳥駅でお降りください。 羽鳥駅から、病院・各施設まで無料送迎バスをご利用下さい。 日曜・祝日・休診日運休 病院発07:45及び17:40のバスは正面玄関には停車いたしません、地下1階防災センター(夜間通用口)からの出発となります。 自宅まで送迎します 当院をご利用されている方をご自宅まで送迎いたします。 ご利用に際しては事前に電話でご予約下さい。 送迎のご予約は、0299-44-3211 にお電話ください。 受付時間 月曜~木曜 9:00 ~ 17:00 金曜日のみ 9:00 ~ 12:00 できるだけご希望の時間にお迎えに上がります。 送迎できる範囲は、旧八郷地区、旧石岡市・旧岩間町の一部となります。 それ以外の地域の方も、お気軽に電話でご相談ください。 |
院長紹介

院長:鈴木 守
私が医者になりたてのころ、「医師は病気を診るだけでなく、病人全体を診ることに責任がある」という教育を受けました。そのことをこれまでの40余年、実践してきたつもりですが、所詮よい病院というのは患者さんにとってばかりでなくご家族にとっても、そこで働く職員にとっても、近隣にお住まいの皆様にとっても有難いものでなくてはならないでしょう。
また現代の医学が万能とも限らず、命に限りがあるように医療にも限界があります。そんな時いちばん力になるのは看護師・介護士さんの潤いのあるサポートではないでしょうか?
そのためにも私は職員を大切にしてまいりました。創立50周年記念事業として職員をNew Yorkに、60周年記念事業としてItalyに派遣したのもそのためです。
すでに、新豊後荘病院に移転して30年近くになりましたが、この病院はドイツの森の中の「ノイシュバンシュタイン城」を参考に、私が心ときめいてデザインしたものです。創立者鈴木豊は「よい病院が出来上がるには、少なくとも三代はかかる」と、言っておりました。
私たちは少しでも創立者の理念を追いながら次の代に継承すべく、これからも潤いに満ちた豊後荘の雰囲気を大切にしながら、良い病院創りに励んでまいりたいと願っております。
基本情報
施設名 | 医療法人新生会 豊後荘病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0299443211 |
住所 |
〒315-0112 茨城県石岡市部原760 |
HP | http://www.bungosou.or.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |