医療法人コミュノテ 風と虹 のぞえ総合心療病院
edit最終更新日:2023.03.05

主な特徴
-
私たちが実践する「力動的チーム医療」
力動的チーム医療とは、力動精神医学に基づいたチーム医療体制のこと。力動精神医学とは、人間の精神現象を生物・心理・社会的な力のぶつかりあいと、その相互的因果関係の結果として捉える医学のことです。私たちは、アメリカの総合精神医療施設「メニンガー・クリニック」に学んだ力動精神医学を独自に発展させ、治療共同体による力動的チーム医療を提供しています。
力動的チーム医療の実践は、病院内だけにとどまりません。地域に生きる人々もまた、治療という役割を担う共同体の一員。この地域の中でともにあり、ともに居続けられる環境を作っていきたいと考えています。 -
患者さんを全方位から理解する 「循環型情報共有システム(全体会議)」
力動的チーム医療の根幹となるのが、全スタッフを集めて毎朝行われる「循環型情報共有システム(全体会議)」。ここで、当院と関わりを持つすべての患者さんの状態が報告・共有され、主治医や担当スタッフとより良い治療について話し合いが持たれます。すべてのスタッフがすべての患者さんの“今”を理解し、カルテだけでは伝えきれない心の動きを対面で共有する会議です。
-
自己管理の方法を学ぶ「責任レベル」
当院では、患者さんが自ら責任のある行動を取れるように促すため、「責任レベル」を定め、患者さんと共有しています。医師やスタッフの判断のもと、患者さんは「責任レベル」を徐々に上げ、行動範囲を広げていくことができます。また各病室では、医師と患者さんで共有している治療計画をいつでも閲覧可能。服薬についても自己管理できる仕組みを取り入れ、患者さんの「こうしたい」「こうなりたい」という意志が最大限尊重されます。
-
退院までの道筋を感じられる「機能分化病棟」
当院の入院病棟は、観察室、PICU、閉鎖ゾーン、開放ゾーンの4つのゾーンが連続して並んでいます。私たちはこれを、新生児期、幼児期、学童期、青年期と、人の発達段階になぞらえています。患者さんは観察室から開放ゾーンへ、すなわち乳幼児から大人へと、治療の進み具合に応じて部屋を移り、自らの成長を実感することができます。ここで得られた自己肯定感は、退院後の心の安定感を大きく後押しします。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30〜16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
電話受付:09:00 ~ 12:00 / 13:30 ~ 16:30 休診日:土日祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒830-0053 福岡県久留米市藤山町1730 |
---|---|
アクセス・行き方 | 電車でお越しの方へ JR久留米駅および西鉄久留米駅から西鉄バス(30~33番)に乗り、 八女方面行きで約20分。野添バス停下車後、徒歩3分。 お車でお越しの方へ 広川インターより約2km、久留米市街より約5km、3号線野添交差点を入る。駐車場は手前と奥にあります。 |
院長紹介

院長:堀川 公平
当院の設立当時、日本における精神医療はまだまだ発展途上の段階にありました。精神疾患患者を、健康人とは全く異質な、不可解な存在として扱う姿勢に私は違和感を感じ、もっと人間精神のあり方に沿う精神医療がないものかと模索を続けてまいりました。
そして37歳のとき、アメリカのメニンガークリニックで力動精神医学を学び、これこそが自分の人間理解に沿う精神医療だと考えるようになりました。以後は、国や地域になじむよう少しずつ形を変えながら、これまで歩んでまいりました。
精神疾患をどう捉えるか。それは、人間というものをどう理解するか、という問いでもあります。だから私たちは、あなた自身の声を聞きたい。あなたがどうしたいかを最大限尊重する治療を、続けてまいりたいと思います。
基本情報
施設名 | 医療法人コミュノテ 風と虹 のぞえ総合心療病院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0942225311 |
住所 |
〒830-0053 福岡県久留米市藤山町1730 |
HP | https://nozoe.or.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |