あいわクリニック

star主な特徴

  1. プライバシーの確保

    あいわクリニックは、「悩み」を一緒に考えていく場です。すべての「悩み」は、クリニック「内」だけの共同作業です。
    プライベートの話の為、静かな環境をご用意。

    精神保健指定医・精神科専門医として25年間精神科医を続けてきたドクターがお話をお伺いします。
    延べ数万人と話してきた経験と最新医療技術であなたの悩みに向き合います。

event_note診療時間

時間
9:30 ~ 12:30
15:00 ~ 19:00
※当面月曜日の午前診療開始時間は、10時 の予定となります。
※土曜日の午前中の診察時間は13:30までとなります。
※平日の最終受付時間は「午前12:00、午後18:30」となります。
 土曜日の最終受付時間は「13:00」となります。

location_on住所・アクセス

住所 〒154-001
東京都世田谷区駒沢2-11-5
NEW VALUE駒沢ビル6F
アクセス・行き方 駒沢大学駅前からのアクセス(徒歩4分)
東急田園都市線『駒沢大学駅』は急行電車は停車いたしません。
準急及び各駅停車をご利用下さい。

school院長紹介

院長:横山章光

皆さん、こんにちは。 精神科医になりそろそろ30年になりますが、12年間の研究・教育中心の生活に区切りを打ち、残りの人生を、外来にて皆さんと一緒に過ごす踏ん切りをつけました。
私は、西日本の田舎育ちで、大学も北九州でしたが、医者になると同時に上京し、ずっと「人間とは何か」を考えながら、精神科医を続けてきました。数えてみると、延べ数万人と話してきたことになると思います。それは2つのこととの戦いだったと思います。

ひとつは、「人間の心を方程式化する」こと。たくさんの人たちと喋っていると、人間の心は、結構単純化できるのではないか? と思えるほど、似たような「症状」が出現します。それを教科書では「疾患」として、カテゴリー化していき、それに基づいて治療が決まっていきます。
しかし、そういう思いがありつつも、私は「人間の心は方式化できないのではないか」という思いに、常に直面しています。全員が全員、個々、異なるのです。生まれも育ちも、そして抱えているものも。
この「教科書のように方程式化すること」「いや、そんなことはできないし、してはならない」という思いが、未だに私の中で行き来しています。医学者としては「方程式化」しなくてはならないのでしょうが、「心」というものは、そんなに単純なものではありません。

「悩み」というのは、誰でもあるものです。そして、特に「心の悩み」というものは、対処がなかなか難しいですよね。分かってもらえないのではないか、とか、「こんなことを悩んでいる私が変なのでは」と考えたり、偏見を恐れたり、また現実生活上では実利が伴うゆえに言葉にしにくいものです。
このクリニックは、そういう「コト」を一緒に考えていく場です。すべての「コト」は、クリニック「内」での共同作業になります。それを「外」でどう生かすかは、個々が決めることです。我々は「クリニック外」での皆さんの生活が少しでも楽になるように、様々なお手伝いをいたします。

経験上、一番難しいのが「症状が軽いケース」です。「軽い」場合は、まず自らの不調にも気づかず、どうしていいか分からず、誰にも聞いてもらえず、途方に暮れてしまいます。
例えば「仕事・勉強・家事などがなんとなくうまくいかない」「何か嫌な感じがする」「心が疲れている」など、本当に「ちょっと」したこと・・・。そういう「ちょっとしたこと」を、一度「話してみようかな」程度の気持ちでいらっしゃっていただけましたら、一緒に考えていけると思っております。

私は裁判官でも宗教者でもありません。皆さんをさばいたり、何かの考えに導く役ではありません。単に30年間、何万人かの人と物凄い時間を話してきた、いち精神科医です。私自身も部屋を片付けるのが苦手で、事務仕事が全くできず、卵焼きひとつ作れない情けない人間ですが、その時間を全て「人の心とは何か」に充ててきたとも言えます。私は、それぞれの悩みの「答え」はもう、皆さんの「中」にある程度あるのではないか、とも考えています。「それが何か」が自分では分からないだけで。それを探すお手伝いをいたします。

そして私は、ものすごい「合理主義者」でもあります。合理主義者というのは、「いかに早く治療を終わらせることができるか」、言葉を換えれば「いかに、目の前の患者さんが、その悩みを薄め、このクリニックに来なくてよくなれるか」を一番に考えています。「目の前の人が、自分の家族や親戚だったら」(もしくは自分だったら)と思って、常に接しているつもりです。

とにかく、何か困ったことがございましたら、まあ一度「ちょっと近所のおじさんに話を聞いてもらおうか」程度の気持ちで、ぜひおいでください。

経歴

専門は臨床精神医学全般であるが、「人間動物関係学」の研究を続けており、論文駄文等多数。著書に「アニマル・セラピーとは何か」(NHK出版)など、訳書にフランク・アシオーン著「子どもが動物をいじめるとき:動物虐待の心理学」(ビイング・ネット・プレス社)、ゲイル・メルスン著「動物と子どもの関係学:発達心理からみた動物の意味」(ビイング・ネット・プレス社)、監修にアラン・ベック他著「あなたがペットと生きる理由―人と動物の共生の科学」(ペットライフ社)、メロピー・パブリデス著「自閉症のある人のアニマルセラピー」(明石書店)がある。

home基本情報

施設名 あいわクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 強迫性障害
  • 発達障害
アピール
  • 土曜診療
電話番号 0364138246
住所 〒154-001
東京都世田谷区駒沢2-11-5
NEW VALUE駒沢ビル6F
HP https://aiwa-clinic.com/
ブログ 無し
SNS 無し
place
medical_services
local_offer
keyboard_arrow_up