目白メンタルクリニック
edit最終更新日:2023.03.07
主な特徴
-
認知行動療法を主とした精神療法プログラムを多数用意
私が認知行動療法センターの1年間の専門研修を修了していることから、その知識と経験をもとに認知行動療法を主とした精神療法プログラムを多数用意している
-
大人の発達障害外来、摂食障害外来、アルコール外来の専門診療
精神科の中でも専門的な診療のできる医師が少ない分野の外来(大人の発達障害外来、摂食障害外来、アルコール外来)を設置している
-
間者さん・ご家族への心理教育(疾患教育)プログラムを用意
心理教育(疾患教育)も重要視し、患者さんはもちろんご家族へも心理教育(疾患教育)プログラムを用意している
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:30~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
※クリニック内に入れる時間は午前は9:50、午後は14:20からです。 ※土曜日の14:30~17:00はプログラムをやっており、参加メンバー以外はクリニック内に入れず、お電話もつながりません。 |
住所・アクセス
住所 |
〒171-003 東京都豊島区目白3-4-11-3階 ヒューリック目白 |
---|---|
アクセス・行き方 | 目白駅から徒歩2分。お車は近隣のコインパーキングをご利用下さい。 |
院長紹介
院長:須田 賢太
これまで一貫して精神科・心療内科の臨床に取り組んできました。多摩あおば病院(精神科単科)、豊郷病院精神科、彦根市立病院心療内科などで研鑽を積み、その間に認知行動療法センターで1年間トレーニングを受け、修了しました。常勤勤務医として精神科全般を経験したうえで、入院治療ではアルコール依存症に境界性パーソナリティ障害や摂食障害を合併した女性患者の受け入れ事業、過食症の心理教育(疾患教育)プログラムの導入、アルコール依存症の心理教育(疾患教育)プログラム・動機づけプログラム・自己効力感向上プログラムの導入、多剤大量処方の単剤化などに、外来治療では大人の発達障害などに積極的に取り組みました。加えて、非常勤で(精神科)産業医、保健所での精神保健相談医や依存症相談医、家族会顧問医、知的障害・自閉症の作業所や生活実習所の嘱託医も勤めました。2019年(令和元年)に当クリニックを開業しました。
基本情報
施設名 | 目白メンタルクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0359065863 |
住所 |
〒171-003 東京都豊島区目白3-4-11-3階 ヒューリック目白 |
HP | https://www.mejiro-mental.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |