茂原神経科医院
edit最終更新日:2023.03.11
主な特徴
- 
						カウンセリングや専門外来もいろいろな悩みから、認知行動療法や心理カウンセラーの治療の要望にもお答えしています。 
 
 専門外来として、強迫性障害、パニック障害、物忘れ・認知症外来など専門的な検査、診断と治療も行っています。
- 
						デイケアデイケアとは、同じ悩みを持つ仲間やスタッフと共に様々な活動を通して、各人に応じた社会復帰を目指すところです。 
 
 ■対象となる人は
 原則として当院の外来に通院している人で――
 ・規則正しい生活を身につけたい人
 ・仲間が欲しいけど、人付き合いが苦手な人
 ・グループ活動を通して自信をつけたい人
 ・趣味を通して行動範囲を拡げたい人
 ――などです。
- 
						精神科訪問看護病院を退院された後、または外来通院中の方が治療を継続しながら、ご自宅や地域社会で安心して日常生活を送る事が出来るように、専門職スタッフが定期的にご自宅にお伺いし、相談・援助・指導など必要な支援を行います。 
 
 〔精神科訪問看護の対象となる方(当院の外来受診中の方です)〕
 ・外来通院が上手くできない、入退院を繰り返してしまう。
 ・薬がきちんと飲めない。
 ・生活のリズムが整わない。
 ・人と上手く話したり、付き合う事が苦手で上手くいかない。
 ・相談する相手がいなくて、不安になってしまう。
 ・一人暮らしで日常生活が上手くできない。
 ・ご家族の方が患者様にどう対応したらよいか分からない。
 
 〔訪問回数と訪問時間〕
 一週間に3回まで可能です。(入院期間が3ヶ月を超える場合は、退院後3ヶ月は最大週5回。3ヶ月後からは週3回が限度です)
 月曜日~金曜日の午前9:30~午後4:00。(土曜日を希望される方は、ご相談ください)
 看護指導時間は30~60分程度です。
 
 〔訪問範囲〕
 茂原市・長生郡
 病院から半径約15㎞の方です。(主治医が必要と認めた場合は、その他の地域にも訪問します)
 
 〔訪問担当スタッフ〕
 看護師・作業療法士・精神保健福祉士などです。
 必要に応じて2名で訪問します。
 
 〔訪問看護利用料〕
 精神科訪問看護は自立支援医療の対象です。
 自立支援医療制度を利用されていない場合は、通常の健康保険が適応となります。
 (病院車を使用して訪問する場合は、交通費が自己負担となります)
 
 〔訪問看護を利用するには〕
 訪問看護を開始するには、主治医の指示が必要です。
 主治医にご相談ください。
 
 
 
- 
						精神科作業療法精神科作業療法は精神障害を持った方の社会復帰を目的に行われるリハビリテーションです。 
 作業療法の作業(Occupation)とは日常生活、仕事、遊びなど人間の生活全般に関わる諸活動をいいます。
 作業療法では日々の生活で行われる様々な活動を通して‘自分らしい生活’を再建するための支援を行います。
 「生活にメリハリをつけたい方」「趣味をみつけたい方」「休息・落ち着いた時間を持ちたい方」「人とうまくつきあえるようになりたい方」「気晴らしや気分転換をしたい方」「社会復帰の準備を考えている方」 作業療法を利用してみましょう。
 
 〔対象となる方〕
 入院中および外来通院中の患者様。
 
 〔活動内容〕
 手工芸、園芸、料理、ゲーム、レクリエーション、軽運動などを行います。
 
 〔活動場所〕
 作業療法室、病棟デイルーム、ホール、中庭等を使い活動しています。
 
 〔活動形態〕
 作業療法は集団活動となりますが、個別での対応も行っています。
 
 〔参加方法〕
 主治医が記入した作業療法指示箋が必要です。その後作業療法士と相談の上プログラムを決めます。
 
 〔費用〕
 各種保険が適用されます(精神科作業療法220点)
 ※活動に伴う材料費はかかりません。
診療時間
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 13:30-16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 受付は、午前8:30~11:30/午後13:00~15:30 | ||||||||
住所・アクセス
| 住所 | 〒297-0022 千葉県茂原市町保34 | 
|---|---|
| アクセス・行き方 | JR外房線茂原駅から徒歩6分 | 
院長紹介
院長:高瀬 直子
当院は精神神経領域の医療機関として戦後に開設され、長きにわたってこの茂原の地にて地域医療に貢献してまいりました。
人口動態や社会構造が大きく変わるなか、精神科医療に求められるものも変化しつつあるように感じます。当院では従来からの精神科専門医療に加えて、ニーズの変化や個々の患者さんに応じた医療・サービスの提供を目指しています。
「気分や睡眠の状態に問題を感じる」、「人に比べて不安やこだわりが強い」、「漠然とした生きにくさを感じる」など、日々外来を訪れる患者さんの訴えは様々ですが、適切な診断、治療介入をおこなうことで患者さん自身が感じておられる苦痛を軽減できる場合が多くあります。お気軽にご相談ください。
基本情報
| 施設名 | 茂原神経科医院 | 
|---|---|
| 診療科目 | 
 | 
| 対応疾患 | 
 | 
| アピール | 
 | 
| 電話番号 | 0475236222 | 
| 住所 | 〒297-0022 千葉県茂原市町保34 | 
| HP | https://www.shoushinkai.jp/ | 
| ブログ | 無し | 
| SNS | 無し | 
 
             掲示板相談
掲示板相談
         チャット相談
チャット相談
         Zoom相談
Zoom相談
         交流
交流
         相談機関紹介
相談機関紹介
         メンバー紹介
メンバー紹介
         ココトモって?
ココトモって?
        

