はしもとクリニック
edit最終更新日:2023.03.13
主な特徴
-
時間の許す限り、患者様のお話にじっくり耳を傾けます
当院では、時間の許す限り、患者様のお話にじっくり耳を傾け、ご本人様、ご家族様の意向をできる限り尊重して診療を進めて参ります。一見して同じような症状に見えても、皆様それぞれに異なった背景がありますので、それぞれの方に最もあった対処方法をみつけるべく、お話をさせていただき、必要な検査を行います。考え方や気持ちの持ち方の工夫、周囲の環境・家族の接し方・生活習慣の改善だけでは対応できない場合には薬物による治療を行いますが、その場合も必要最小限の薬で最大の効果が得られるよう、心掛けていきます。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:30~17:00 | 〇 | 〇 | ||||||
16:00~19:00 | 〇 | 〇 | ||||||
休診日:水曜日、日曜日、祝日 受付は診療開始時刻15分前から開始しています。 |
住所・アクセス
住所 |
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目2-12 有馬ビル7F |
---|---|
アクセス・行き方 | ■南海電車「なんば駅」2F南改札口より/徒歩約1分 ■地下鉄御堂筋線「なんば駅」 4番出口からなんばCITYへ、「南海なんば駅東出口」から徒歩2分 3番出口からNAMBAなんなんへ、NAMBA なんなん「E9出口」から徒歩2分 ※近隣に有料駐車場有り(なんばCITY駐車場ほか) |
院長紹介
院長:橋本 博史
現代はインターネット、スマートフォンやコンビニエンスストアの普及をはじめとして、昔と比べてずいぶん便利で快適な社会になってきましたが、その反面いろんな情報にあふれて忙しくなったり、過剰なストレスでゆとりがなくなり、挙げ句の果てに、不眠、うつなど、こころの不調で悩む人が増えています。
一方、あちこちの町で高齢化が進み、歳をとったせいで起こる身体の変化のために、うつや認知症にかかりやすくなっている方も多くなっています。
当院では、健康の問題から家庭・職場での人間関係まで、いろいろな理由でこころの悩みを抱えている方、あるいはそのご家族から話をお聞きし、できるだけ早くその原因をみつけて、それぞれの方に最もあった方法で適切に対処し、よりよい生活を送るお手伝いをさせていただければと思います。
どうぞ、お気軽にお越しください。
経歴
昭和61年 大阪市立大学医学部 入学
平成4年 大阪市立大学医学部 神経精神科 入局
平成9年 大阪市立大学医学部大学院 博士課程 修了
平成9年 浅香山病院 医員
平成11年 大阪市立大学医学部 助手
平成18年 大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学 講師
平成24年 大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学 准教授
平成26年 はしもとクリニック開設
基本情報
施設名 | はしもとクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0666169674 |
住所 |
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目2-12 有馬ビル7F |
HP | http://www.hashimoto-clinic.info/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |