医療法人小谷会 小谷クリニック

star主な特徴

  1. 経験豊富な医師・ソーシャルワーカー・看護師・医療事務などのスタッフとともに

    アルコール依存症治療においては、患者本人の努力だけでなく、家族や周囲の協力、自助グループへの参加、医療と福祉・行政との連携など多面的な援助を含めた、治療共同体が重要だと考えています。

    当院においては、治療ネットワークの一旦を担うべく、経験豊富な医師・ソーシャルワーカー・看護師・医療事務などのスタッフとともに、内科・精神科の両面から、アルコール依存症の専門治療に取り組んでいます。また、依存症やその治療についての正しい情報は、まだまだ周知されておらず、多くの誤解や偏見が残っています。

    そこで、当院では、KCアルコール医療福祉センターを開設し、患者本人を中心とした治療ネットワークの構築や、アルコール関連問題に関する正しい知識や情報の普及のために、日々取り組んでいます。

event_note診療時間

時間
9:00 ~ 12:30
16:00 ~ 19:00
土曜午前中は12:00まで・土曜午後は13:00〜13:30
※日・祝は休診
※初診予約制

location_on住所・アクセス

住所 〒545-0051
大阪府大阪市阿倍野区旭町1-1-27
三洋ビル2F
アクセス・行き方 ・JR天王寺駅より徒歩6分
・地下鉄御堂筋線天王寺駅5番出口より徒歩5分
・地下鉄谷間地線天王寺駅2番出口より徒歩5分

school院長紹介

院長:小谷 陣

大阪市立大学医学部附属病院北側にて、小谷クリニックを開設させていただきました。本来の専門は、消化器内科(肝胆膵)なのですが、現在、アルコール性肝障害やアルコール依存症などアルコール関連問題専門クリニックとして診療を行っております。

私は、大阪市立大学医学部を卒業後、第三内科に入局し、大学病院勤務を経て、生野区や難波や西成区(社会医療センター)などの病院勤務において、多くのアルコール問題のある患者さんと関わってまいりました。さらには、アルコール依存症の大家であった故小杉好弘先生に教えを乞う機会にも恵まれ、小杉クリニック本院の院長を辞するまでの間、大阪のアルコール専門医療というものをより深く学ぶことができました。

それらの経験から、アルコール問題は精神科+内科の両面から同時に治療を行うことが不可欠と考え、内服や点滴注射などによる治療に加え、経験豊富な専門スタッフによる教育プログラム・ミーティングなどを併せて提供させていただいております。

また、アルコール依存症に対する偏見は根強く、治療導入の妨げになっている場合が多々あります。このため、一般の方々にも正確な知識・認識を持っていただくことが大切と考え、クリニック内にKCアルコール医療福祉センターを開設し、家族教室や、福祉・行政関係向けの講座などを開くことにより、日々、アルコール依存症の専門治療に取り組んでおります。

経歴

1998年 大阪市立大学医学部卒業
1999年 大阪市立大学医学部 第3内科入局
2003年 小杉記念病院 勤務
2004年 大阪社会医療センター附属病院 勤務
2006年 大阪市立大学病院 肝胆膵内科 勤務
2007年 小杉記念病院 勤務
2011年 小杉クリニック本院 院長就任
2012年 小谷クリニック開院

home基本情報

施設名 医療法人小谷会 小谷クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • 依存症
アピール
  • 土曜診療
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0665569960
住所 〒545-0051
大阪府大阪市阿倍野区旭町1-1-27
三洋ビル2F
HP http://kotani-kc.com/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up